開催概要

研修名

認知症ケアで大事なことまるわかりセミナー
~ケアの基礎から応用まで~

日程

【大阪会場】2023年8月5日(土)~6日(日)

【福岡会場】2023年9月24日(日)

【東京会場】2023年12月2日(土)~3日(日)

時間

各日ともに10:00~15:30

会場

【大阪会場】新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27)

【福岡会場】リファレンス駅東ビル(福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16-14)

【東京会場】リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

参加費

【2日間】15,000円(税・資料代込み)

【1日のみ】11,000円(税・資料代込み)

※福岡会場のみ1日開催のため7,500円(税・資料代込み)

講師

川畑 智 氏(株式会社Re学 代表取締役/理学療法士/ブレインマネジャー)

研修内容

認知症の方への関わりの中での「なぜ?」「どうして?」が解消される!

認知症のリハビリやケアを考えるとき、大脳の中で起きている変化をイメージすることで、今まで見えなかった・気づかなかったことに気づき、好ましいリハビリやケアと出会うことができます。

理由がわからず、どう支援したらよいか悩み続ける「後手介護」から、様々な可能性を考え先回りできる「予測介護」のために脳機能の理解を深めましょう。

本セミナーでは、認知症ケアの基本である「人」と「疾患」を理解するところから応用として使える事例を多角的な視点から学ぶことで、日々の認知症の方への関わりの中での「なぜ?」「どうして?」を紐解き解消していく術を身につけていただきます。

当日予定している内容
※福岡会場は「1日目」と「2日目」の内容の一部を混在した内容となります

<1日目>

認知症の人が見ている世界~認知症ケア・リハのポイント~

ケアの経験年数を重ねても、認知症ケアの質が上がるとは限りません。

ケアの質を上げるためには、しっかりと理論を学び、世界観の違いを理解し、関わり方を考える必要があります。

今回の研修は、大切なポイントばかりを凝縮した認知症ケア・リハビリの研修になります。

【1】認知症の人と認知症でない人の「世界観の違い」を知って理解を深める

・認知症の人の世界観をケアの場面から学ぶ

・認知症でない人の世界観を日常生活から学ぶ

・それぞれの世界観の違いを、脳の仕組みから学ぶ

【2】誰もが陥る世の中にあふれている「間違いだらけのケア10選」を紐解く

・認知症の人は、いつも記憶が苦手なのか? 記憶の強化につながるサポート術

・認知症の人は、理解が難しいままなのか? 理解を深めるサポート術

・認知症ケアが難しい本当の理由 認・知・症それそれに隠された意味

【3】「振り回されてはいけないケア」と「振り回されたほうがいいケア」の整理

・不安のサインを逃さない「ミル」チカラとサポート方法の段階付け

・不安のサインを逃さない「キク」チカラとサポート方法の段階付け

・不安のサインを逃さない「ハナス」チカラとサポート方法の段階付け

【4】脳活性化のためのMCIプログラム理論と実践

・MCIと認知症の定義の違いと症状の違いを見極める

・すぐに実践できる!楽しく取り組める効果的なプログラムの体験

・頭の体操を苦手とする人へのアプローチの方法を学ぶ

<2日目>

認知症の人が見ている世界~認知症・コミュニケーションのポイント~

認知症の人とのコミュニケーションが難しいのはなぜでしょう。

それは「認識」と「知識」に苦手が出るためです。

私たちが正しいと思って普通にやってきた認知症ケアの中には、認知症の人にとっては好ましくないアプローチが存在します。

認知症の人が起こしやすい不安を安堵や安心へと変えるポイントを学び、明日からの実践につなげましょう。

【1】認知症とのコミュニケーション 話し手側(プレコミュニケーションから会話まで)

・認知症でない人が普通に行っている送信のためのコミュニケーションを学ぶ

・認知症の人への送信のためのコミュニケーションの方法を学ぶ

・送信する内容やポイントの整理と実践

【2】認知症とのコミュニケーション 聞き手側(会話から要約・提案まで)

・認知症でない人が普通に行っている受信のためのコミュニケーションを学ぶ

・認知症の人への受信のためのコミュニケーションの方法を学ぶ

・受信する内容やポイントの整理と実践

【3】運動・レクにおけるコミュニケーション(効果的なリードとサポートの方法)

・運動・レクのミスリード(落とし穴)のポイントを学ぶ

・運動・レクを失敗しないための5つのポイント

・運動・レクのポイントの整理と実践

【4】明日からできること(認知症ケアの充実を図るための職員へのフィードバック術)

・現場で実践するために必要なこと 説明の準備(ベクトル合わせのための知識)

・現場で実践するために必要なこと 体験型ロールプレイの準備(オン・オフアプローチ)

・現場で実践するために必要なこと 対象者イメージの準備(公式と例外の整理)

講師

川畑 智 (かわばた さとし)

・株式会社Re学 代表取締役

・理学療法士

・ブレインマネジャー創設

・認知症キャラバンメイト

2002年に理学療法士の免許を取得後、国保水俣市立湯之児病院リハビリテーションにて勤務。2006年に芦北町社会福祉協議会にて勤務。同年11月、日本初の「高齢者のためのアミューズメントパーク」をコンセプトとした公的な介護予防施設『あそびRe(り)パーク』を、責任者として開設。認知症による脳機能の低下をさまざまな遊びの中でリハビリするこの施設は、日本国内のみならず世界中から注目を浴びた。ここでの医療的な機能評価の実施により、遊びながら行うリハビリテーション活動(あそびりテーション)による脳機能の改善が認められる結果を得る。その実績により、2009年に熊本県認知症予防モデル事業プログラムを開発。その後、2011年に医療法人博光会「みゆきの里」認知症対策室室長、みゆきの里連携プログラム企画開発マネージャー、経営企画部を経て2015年8月に株式会社Re学(りがく)を設立。熊本県を拠点に、病院・施設における認知症予防や認知症ケアの実践に取り組むと共に、国内外における地域福祉政策に携わりながら、年間200回を超える講演活動を行い、普及啓発および研究活動を行っている。

【講師執筆の書籍】

会場アクセス

【大阪会場】

新大阪丸ビル新館

〒533-0033
大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27
JR「新大阪駅東口」より徒歩2分

【福岡会場】

リファレンス駅東ビル

〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東1-16-14
JR「博多駅」筑紫口より徒歩4分

東京会場

リファレンス西新宿大京ビル

〒160-0023
東京都新宿区西新宿7丁目21-3
JR新宿駅西口より徒歩8分

参加にあたっての注意事項

・お申し込み後のご案内は「メール」「郵送」「FAX」いずれかの方法にてお送りいたします

・お申し込み後、1週間を経過しても入金案内が届かない場合は、事務局までご連絡ください

・参加費の納付を持って正式申し込みとなります

・ご入金後のお客様都合での参加費の返金はいたしかねますが、参加者の変更は可能です

・お申し込み時にいただいた情報は、当会及び株式会社QOLサービスの管理・運営のみに使用いたします

その他研修の紹介

要支援者・予防事業への対応と生活機能向上グループ活動加算算定セミナー
通所リハ運営向上セミナー
認知症の方の転倒予防セミナー
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD
ページトップ ▲

認知症ケアで大事なことまるわかりセミナー

ケアの基礎から応用まで

【本研修に関するお問い合せ】

日本通所ケア研究会事務局/NPO法人日本介護福祉教育研修機構

〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205株式会社QOLサービス内
TEL:084-971-6686 / FAX:084-948-0641