私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

参加受付中
通所ケア大会
講師突撃インタビュー
講師突撃インタビュー
石原
山崎
特別動画配信
LIFE
環境改善
介護技術
介護報酬改定
個別実技
グループホーム見学会
デイ見学会
リハビリアプローチ
認知症ケアまるわかり
リハビリ施設のマネジメント
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD
お知らせ

新着情報がご覧いただけます

2023.09.28

【お役立ち情報】
病院の地域連携室に営業する際にここだけは押さえておきたいポイント」を公開いたしました。詳細はこちらからご覧ください。

2023.09.27

【お役立ち情報】
【傍聴報告】第224回社会保障審議会介護給付費分科会」を公開いたしました。詳細はこちらからご覧ください。

2023.09.27

【お役立ち情報】
注意機能に対するケア」を公開いたしました。詳細はこちらからご覧ください。

2023.09.25

【お役立ち情報】
注意機能に対するリハビリ」を公開いたしました。詳細はこちらからご覧ください。

2023.09.25

【お役立ち研修情報】
ありがとうデイサービス見学会&10種セミナー」を開催いたします。特徴の違う7つのデイ見学と現場職員が具体例を続々と紹介する10のセミナーですぐにマネできる工夫を多数お伝えいたします。詳細はこちらからご覧ください。

お知らせをもっと見る
新着の研修

スケジュール調整をしてぜひご参加ください!

ありがとうデイサービス見学会&10種セミナー

【日程】

2023年12月6日(水)・10日(木)

【会場】

総合介護施設ありがとう(広島県福山市春日町浦上1205)

ありがとうグループホーム運営セミナー&見学会

【日程】

2023年11月7日(火)~8日(水)

【会場】

総合介護施設ありがとう(広島県福山市春日町浦上1205)

【参加方法】

現地での会場参加

【オンラインセミナー 】地域リハビリに求められるコミュニティデザイン(地域づくり)と介護予防

【講師】

堀田 一希 氏(在宅リハビリテーション・ケアスクール登録講師)

【日程】

2023年11月06日(月)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー 講師:鈴木俊明先生】腹斜筋の作用と運動療法

【講師】

鈴木 俊明 氏(理学療法士・博士/関西医療大学 保健医療学部 教授)

【日程】

2023年11月04日(土)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】小児リハビリテーションにおける在宅で関わるための基礎知識

【講師】

山本 圭介先生(株式会社OneMoreShip ワンモア訪問看護リハビリセンター 理学療法士/NPO法人三方よし研究会 実行委員)

【日程】

2023年10月30日(月)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

新着セミナーをもっと見る
セミナー一覧

経営者・管理者から現場スタッフまで必要な情報を幅広く収集できる!
「介護」「看護」「リハ」…生活期を支える専門職向けの研修を幅広くご用意!

【大阪会場】現場が大変身!スタッフ・ご利用者の活気が生まれる環境改善のビフォー・アフター ~「導線の仕掛け」と「プログラムづくり」の実践セミナー~

【講師】

山下 総司 氏(株式会社IDO 介護部門ディレクター/介護環境アドバイザー)

【日程】

2023年9月30日(土)

【時間】

10:00~16:00

【会場】

新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27)

【東京会場】個別機能訓練計画書・通所介護計画書の書類と書き方・LIFEへの対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役)

【日程】

2023年9月30日(土)~10月1日(日)

【時間】

両日ともに10:00~15:00

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル貸会議室(JR「新宿駅」西口より徒歩8分)

【大阪会場】日常生活動作から見直す!じりつ・認知症ケアに必要な介護技術

【講師】

山出 貴宏 氏(株式会社NGU 代表取締役/介護福祉士)

【日程】

2023年10月1日(日)

【時間】

10:00~16:00

【会場】

新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27)

【博多会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月5日(木)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

リファレンス駅東ビル(福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16-14)

【横浜会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月6日(金)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

コートホテル新横浜(神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目13−1)

【オンラインセミナー】2024年度リハビリ関連の診療報酬・介護報酬同時改定の予想と対策

【講師】

高木 綾一氏(株式会社Work Shift 代表取締役)

【日程】

2023年10月06日(金)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【東京会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月8日(日)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7-21-3)

【名古屋会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月9日(月)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

安保ホール(愛知県名古屋市中村区名駅3-15-9)

【大阪会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月10日(火)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

大阪科学技術センター(大阪府大阪市西区靱本町1-8-4)

【オンラインセミナー】セラピストが知っておきたい認知症利用者に対する評価とリハビリテーション

【講師】

浅田 健吾 先生(株式会社colors of life 訪問看護ステーション彩/在宅リハビリテーション&ケアスクール 講師)

【日程】

2023年10月12日(木)20:00~22:00 

【主催】

在宅リハビリテーション・ケアスクール

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【大阪会場】個別機能訓練計画書・通所介護計画書の書類と書き方・LIFEへの対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役)

【日程】

2023年10月14日(土)~10月15日(日)

【時間】

両日ともに10:00~15:00

【会場】

TSURUYAホール(地下鉄御堂筋線・中央線「本町駅」7番出口すぐ)

【オンラインセミナー 講師:鈴木俊明先生】体幹・骨盤の評価と運動療法〜臨床における評価と治療〜

【講師】

鈴木 俊明 氏(理学療法士・博士/関西医療大学 保健医療学部 教授)

【日程】

2023年10月14日(土)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】神経生理学と運動学から考える脳卒中片麻痺患者への評価と治療

【講師】

福本 悠樹 氏(関西医療大学 保健医療学部 理学療法学科 助教)

【日程】

2023年10月16日(月)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】肩甲上腕関節の評価と治療~解剖学と運動学から診る~

【講師】

高木 綾一 氏(理学療法士/認定理学療法士(管理・運営))

【日程】

2023年10月19日(木)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】重度者・終末期患者に対するバイタルサインとフィジカルアセスメントの評価と実践

【講師】

小池 隆二先生(株式会社OneMoreShip 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月26日(木)20:00~22:00 

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【主催】

在宅リハビリテーション・ケアスクール

【オンラインセミナー】イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール

【講師】

山口 剛司先生(アルトリスト 代表/理学療法士)

【日程】

2023年10月27日(金)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【熊本会場】看護職・機能訓練指導員・介護職のための個別機能訓練実技セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月28(土)~29日(日)

【時間】

各日ともに10:00~15:00

【会場】

現在調整中(熊本市内の予定)

【オンラインセミナー】小児リハビリテーションにおける在宅で関わるための基礎知識

【講師】

山本 圭介先生(株式会社OneMoreShip ワンモア訪問看護リハビリセンター 理学療法士/NPO法人三方よし研究会 実行委員)

【日程】

2023年10月30日(月)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー 講師:鈴木俊明先生】腹斜筋の作用と運動療法

【講師】

鈴木 俊明 氏(理学療法士・博士/関西医療大学 保健医療学部 教授)

【日程】

2023年11月04日(土)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー 】地域リハビリに求められるコミュニティデザイン(地域づくり)と介護予防

【講師】

堀田 一希 氏(在宅リハビリテーション・ケアスクール登録講師)

【日程】

2023年11月06日(月)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

ありがとうグループホーム運営セミナー&見学会

【日程】

2023年11月7日(火)~8日(水)

【会場】

総合介護施設ありがとう(広島県福山市春日町浦上1205)

【参加方法】

現地での会場参加

【大阪会場】看護職・機能訓練指導員・介護職のための個別機能訓練実技セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年11月11(土)~12日(日)

【時間】

各日ともに10:00~15:00

【会場】

新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27)

第21回日本通所ケア研究大会(合同開催)第18回認知症ケア研修会in福山

【大会テーマ】

令和の大改革(制度改定・トリプル報酬改定)へ適切対応する

【日程】

2023年11月17日(金)~19日(金)

【大会長】

妹尾 弘幸氏(日本通所ケア研究会 会長/月刊デイ編集長)

【参加方法】

会場参加

【会場】

広島県福山市(広島県民文化センターふくやま、まなびの館ローズコム)

【東京会場】看護職・機能訓練指導員・介護職のための個別機能訓練実技セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年11月25日(土)~26日(日)

【時間】

各日ともに10:00~15:00

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル貸会議室(JR新宿駅西口より徒歩8分)

【東京会場】ご利用者の生活動作・行為向上のためのリハビリアプローチ

【講師】

北尾 昌平氏(株式会社ともいきLabo 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年12月2日(土)~3日(日)

【時間】

各日ともに10:00~16:00

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

【東京会場】2024年診療報酬・介護報酬同時改定に向けたリハビリ施設がすべきマネジメント

【講師】

高木 綾一 氏(株式会社WorkShift 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年12月2日(土)

【時間】

10:00~16:00

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

【東京会場】認知症ケアで大事なことまるわかりセミナー

【講師】

川畑 智 氏(株式会社Re学 代表取締役/理学療法士/ブレインマネジャー)

【日程】

2023年12月2日(土)~3日(日)

【時間】

各日ともに10:00~15:30

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

ありがとうデイサービス見学会&10種セミナー

【日程】

2023年12月6日(水)・10日(木)

【会場】

総合介護施設ありがとう(広島県福山市春日町浦上1205)

【福岡会場】2024年診療報酬・介護報酬同時改定に向けたリハビリ施設がすべきマネジメント

【講師】

高木 綾一 氏(株式会社WorkShift 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年12月10日(日)

【時間】

10:00~16:00

【会場】

リファレンス駅東ビル(福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16-14)

【東京会場】個別機能訓練計画書・通所介護計画書の書類と書き方・LIFEへの対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役)

【日程】

2023年9月30日(土)~10月1日(日)

【時間】

両日ともに10:00~15:00

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル貸会議室(JR「新宿駅」西口より徒歩8分)

【大阪会場】現場が大変身!スタッフ・ご利用者の活気が生まれる環境改善のビフォー・アフター ~「導線の仕掛け」と「プログラムづくり」の実践セミナー~

【講師】

山下 総司 氏(株式会社IDO 介護部門ディレクター/介護環境アドバイザー)

【日程】

2023年9月30日(土)

【時間】

10:00~16:00

【会場】

新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27)

【博多会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月5日(木)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

リファレンス駅東ビル(福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16-14)

【横浜会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月6日(金)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

コートホテル新横浜(神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目13−1)

【東京会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月8日(日)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7-21-3)

【名古屋会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月9日(月)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

安保ホール(愛知県名古屋市中村区名駅3-15-9)

【大阪会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月10日(火)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

大阪科学技術センター(大阪府大阪市西区靱本町1-8-4)

【大阪会場】個別機能訓練計画書・通所介護計画書の書類と書き方・LIFEへの対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役)

【日程】

2023年10月14日(土)~10月15日(日)

【時間】

両日ともに10:00~15:00

【会場】

TSURUYAホール(地下鉄御堂筋線・中央線「本町駅」7番出口すぐ)

ありがとうグループホーム運営セミナー&見学会

【日程】

2023年11月7日(火)~8日(水)

【会場】

総合介護施設ありがとう(広島県福山市春日町浦上1205)

【参加方法】

現地での会場参加

第21回日本通所ケア研究大会(合同開催)第18回認知症ケア研修会in福山

【大会テーマ】

令和の大改革(制度改定・トリプル報酬改定)へ適切対応する

【日程】

2023年11月17日(金)~19日(金)

【大会長】

妹尾 弘幸氏(日本通所ケア研究会 会長/月刊デイ編集長)

【参加方法】

会場参加

【会場】

広島県福山市(広島県民文化センターふくやま、まなびの館ローズコム)

【東京会場】2024年診療報酬・介護報酬同時改定に向けたリハビリ施設がすべきマネジメント

【講師】

高木 綾一 氏(株式会社WorkShift 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年12月2日(土)

【時間】

10:00~16:00

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

ありがとうデイサービス見学会&10種セミナー

【日程】

2023年12月6日(水)・10日(木)

【会場】

総合介護施設ありがとう(広島県福山市春日町浦上1205)

【福岡会場】2024年診療報酬・介護報酬同時改定に向けたリハビリ施設がすべきマネジメント

【講師】

高木 綾一 氏(株式会社WorkShift 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年12月10日(日)

【時間】

10:00~16:00

【会場】

リファレンス駅東ビル(福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16-14)

【大阪会場】現場が大変身!スタッフ・ご利用者の活気が生まれる環境改善のビフォー・アフター ~「導線の仕掛け」と「プログラムづくり」の実践セミナー~

【講師】

山下 総司 氏(株式会社IDO 介護部門ディレクター/介護環境アドバイザー)

【日程】

2023年9月30日(土)

【時間】

10:00~16:00

【会場】

新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27)

【東京会場】個別機能訓練計画書・通所介護計画書の書類と書き方・LIFEへの対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役)

【日程】

2023年9月30日(土)~10月1日(日)

【時間】

両日ともに10:00~15:00

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル貸会議室(JR「新宿駅」西口より徒歩8分)

【大阪会場】日常生活動作から見直す!じりつ・認知症ケアに必要な介護技術

【講師】

山出 貴宏 氏(株式会社NGU 代表取締役/介護福祉士)

【日程】

2023年10月1日(日)

【時間】

10:00~16:00

【会場】

新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27)

【博多会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月5日(木)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

リファレンス駅東ビル(福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16-14)

【横浜会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月6日(金)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

コートホテル新横浜(神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目13−1)

【東京会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月8日(日)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7-21-3)

【名古屋会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月9日(月)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

安保ホール(愛知県名古屋市中村区名駅3-15-9)

【大阪会場】2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月10日(火)

【時間】

10:00~15:30

【会場】

大阪科学技術センター(大阪府大阪市西区靱本町1-8-4)

【大阪会場】個別機能訓練計画書・通所介護計画書の書類と書き方・LIFEへの対応セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役)

【日程】

2023年10月14日(土)~10月15日(日)

【時間】

両日ともに10:00~15:00

【会場】

TSURUYAホール(地下鉄御堂筋線・中央線「本町駅」7番出口すぐ)

【熊本会場】看護職・機能訓練指導員・介護職のための個別機能訓練実技セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月28(土)~29日(日)

【時間】

各日ともに10:00~15:00

【会場】

現在調整中(熊本市内の予定)

ありがとうグループホーム運営セミナー&見学会

【日程】

2023年11月7日(火)~8日(水)

【会場】

総合介護施設ありがとう(広島県福山市春日町浦上1205)

【参加方法】

現地での会場参加

【大阪会場】看護職・機能訓練指導員・介護職のための個別機能訓練実技セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年11月11(土)~12日(日)

【時間】

各日ともに10:00~15:00

【会場】

新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27)

第21回日本通所ケア研究大会(合同開催)第18回認知症ケア研修会in福山

【大会テーマ】

令和の大改革(制度改定・トリプル報酬改定)へ適切対応する

【日程】

2023年11月17日(金)~19日(金)

【大会長】

妹尾 弘幸氏(日本通所ケア研究会 会長/月刊デイ編集長)

【参加方法】

会場参加

【会場】

広島県福山市(広島県民文化センターふくやま、まなびの館ローズコム)

【東京会場】看護職・機能訓練指導員・介護職のための個別機能訓練実技セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年11月25日(土)~26日(日)

【時間】

各日ともに10:00~15:00

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル貸会議室(JR新宿駅西口より徒歩8分)

【東京会場】ご利用者の生活動作・行為向上のためのリハビリアプローチ

【講師】

北尾 昌平氏(株式会社ともいきLabo 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年12月2日(土)~3日(日)

【時間】

各日ともに10:00~16:00

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

【東京会場】認知症ケアで大事なことまるわかりセミナー

【講師】

川畑 智 氏(株式会社Re学 代表取締役/理学療法士/ブレインマネジャー)

【日程】

2023年12月2日(土)~3日(日)

【時間】

各日ともに10:00~15:30

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

ありがとうデイサービス見学会&10種セミナー

【日程】

2023年12月6日(水)・10日(木)

【会場】

総合介護施設ありがとう(広島県福山市春日町浦上1205)

【オンラインセミナー】2024年度リハビリ関連の診療報酬・介護報酬同時改定の予想と対策

【講師】

高木 綾一氏(株式会社Work Shift 代表取締役)

【日程】

2023年10月06日(金)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】セラピストが知っておきたい認知症利用者に対する評価とリハビリテーション

【講師】

浅田 健吾 先生(株式会社colors of life 訪問看護ステーション彩/在宅リハビリテーション&ケアスクール 講師)

【日程】

2023年10月12日(木)20:00~22:00 

【主催】

在宅リハビリテーション・ケアスクール

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー 講師:鈴木俊明先生】体幹・骨盤の評価と運動療法〜臨床における評価と治療〜

【講師】

鈴木 俊明 氏(理学療法士・博士/関西医療大学 保健医療学部 教授)

【日程】

2023年10月14日(土)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】神経生理学と運動学から考える脳卒中片麻痺患者への評価と治療

【講師】

福本 悠樹 氏(関西医療大学 保健医療学部 理学療法学科 助教)

【日程】

2023年10月16日(月)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】肩甲上腕関節の評価と治療~解剖学と運動学から診る~

【講師】

高木 綾一 氏(理学療法士/認定理学療法士(管理・運営))

【日程】

2023年10月19日(木)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】重度者・終末期患者に対するバイタルサインとフィジカルアセスメントの評価と実践

【講師】

小池 隆二先生(株式会社OneMoreShip 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2023年10月26日(木)20:00~22:00 

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【主催】

在宅リハビリテーション・ケアスクール

【オンラインセミナー】イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール

【講師】

山口 剛司先生(アルトリスト 代表/理学療法士)

【日程】

2023年10月27日(金)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】小児リハビリテーションにおける在宅で関わるための基礎知識

【講師】

山本 圭介先生(株式会社OneMoreShip ワンモア訪問看護リハビリセンター 理学療法士/NPO法人三方よし研究会 実行委員)

【日程】

2023年10月30日(月)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー 講師:鈴木俊明先生】腹斜筋の作用と運動療法

【講師】

鈴木 俊明 氏(理学療法士・博士/関西医療大学 保健医療学部 教授)

【日程】

2023年11月04日(土)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー 】地域リハビリに求められるコミュニティデザイン(地域づくり)と介護予防

【講師】

堀田 一希 氏(在宅リハビリテーション・ケアスクール登録講師)

【日程】

2023年11月06日(月)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンデマンド配信】指導・監査について

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役)

【配信視聴期間】

2023年8月1日配信スタート

【動画再生時間】

1時間37分

【内容】

■指導と監査の基礎
【1】指導と監査の基礎
【2】インセンティブ評価項目
【3】最近の指導・監査動向
【4】指導・監査での重点指導事項

■関連法規の遵守
【1】労働関係法規
【2】消防法関係
【3】道路交通法
【4】業務管理体制

【オンデマンド配信】個別機能訓練加算と入力介助加算について

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役)

【配信視聴期間】

2023年7月1日配信スタート

【動画再生時間】

1時間45分

【内容】

■各種加算
【1】加算について
【2】加算とは

■入浴介助加算
【1】入浴の「介助」に対する加算
【2】入浴介助加算の現状
【3】入浴介助加算の書類
【4】具体的な支援方法

■個別機能訓練加算
【1】注意!記録ソフトを使っているから指導監査に完全対応できているわけではない
【2】制度が個別機能訓練に求めること
【3】算定要件
【4】個別機能訓練加算のポイント
【5】個別機能訓練の流れ
【6】必要なこと[アセスメント]
【7】必要なこと[計画書]
【8】必要なこと[目標・考え方・訓練項目]
【9】必要なこと[実施・実施後]
【10】データ提出のポイント

【オンデマンド配信】人材不足と職員確保・定着

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役)

【配信視聴期間】

視聴料納付から2週間

【動画再生時間】

2時間5分

【内容】

■介護職員不足
【1】現状
【2】将来像
【3】現場への影響とそのとき起きること

■外国人従事者
【1】7つの関門
【2】外国人従事者への依存は危険!

■人材確保・定着実例
【1】ありがとうグループの環境と工夫
【2】離職率15年間5%以下を継続するスタッフマネジメントの工夫
【3】正職員の90%以上が全国学会発表経験者!キャリア形成を図るスキルマネジメントの工夫

■人材確保の具体策
【1】5大対象への具体策
【2】イメージアップだけではダメ

■人材定着の具体策
【1】中長期的視点をもって職員構成を考える
【2】現在の法人に就職したきっかけ

【オンデマンド配信】「訪問+通所の新サービス」&「地域ケアステーション」

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役)

【配信視聴期間】

お申し込み後入金確認から2週間

【動画再生時間】

1時間40分

【内容】

■訪問と通所の新しい複合サービス
【1】訪問通所介護のメリット
・介護上のメリット
・利用者のメリット
・職員のメリット
・運営のメリット
・制度のメリット
【2】訪問通所リハビリのメリット
【3】訪問通所看護のメリット

■複合型サービスに共通して求められるサービス
【1】個別サービス提供可とするメリット
【2】共生型+複合サービス
【3】共生型+複合サービスのメリット
【4】生活支援+複合サービス

■将来像<地域総合ケアステーション>
【1】共生型+訪問通所介護・リハ・看護
【2】介護+生活支援+介護・介護予防・地域づくり
【3】誰がしても何回しても月額定額
【4】感染症の発生でも安定的な経営に
【5】継続的に利用できる
【6】将来を見据えた計画的な運営
【7】自治体の予算計画が立てやすい

【オンデマンド配信】2024年介護報酬改定の影響と対応

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役)

【配信視聴期間】

2023年3月30日(木)13:00~4月30日(日)23:59迄

お申し込み後入金確認から2週間

【動画再生時間】

4時間50分

【内容】

■訪問と通所の新型サービス
【1】訪問通所介護
【2】訪問通所リハビリ
【3】訪問通所看護
【4】訪問介護×リハビリ

■通所リハ包括報酬
【1】通所リハの行方
【2】包括報酬
【3】厚生労働省の「適時適切なリハビリテーション」の意味するところ
【4】短時間通所リハ(1-2時間)の収入は2億円超え
【5】通所リハ包括報酬の影響
【6】これからの通所リハの運営
【7】訪問通所リハの包括報酬化

■通所機能の厳格化
【1】通所介護すべき2事業
【2】リハビリ特化型デイサービスの行方
【3】通所介護の機能強化(1)
【4】通所介護の機能強化(2)
【5】通所介護新時代

【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり

【講師】

山下 総司氏(株式会社IDO 介護部門ディレクター/介護環境アドバイザー)

【配信視聴期間】

お申し込みより1年間

【動画再生時間】

<動画1>36分45秒

<動画2>18分17秒

<動画3>26分44秒

<動画4>19分35秒

<動画5>11分03秒

<動画6>6分44秒

<動画7>13分32秒

<動画8>17分06秒

<動画9>11分34秒

<動画10>10分19秒

<動画11>9分20秒

<動画12>15分10秒

【内容】

・施設環境を考える

・見当識への支援の次元

・機能的な能力への支援の次元

・環境における刺激の質と調整の支援の次元(1)

・環境における刺激の質と調整の支援の次元(2)

・安全と安心への支援の次元

・生活の継続性への支援の次元

・自己選択への支援の次元

・出来る事をする事で生まれる効果(1)

・出来る事をする事で生まれる効果(2)

・プライバシー確保の次元

・ふれあいの促進の次元

全ての研修・セミナーを一覧で見る
養成講座一覧

NPO法人日本介護福祉教育研修機構が認定!
連続受講で専門職としての知識・技術が高める!

リハビリケア専門士養成講座(コースⅠ)

【日程】

(東京会場)2023年06月24日(土)~25日(日)

(大阪会場)2023年10月28日(土)~29日(日)

【時間】

(1日目)10:00~16:30

(2日目)9:30~15:00

【会場】

(東京会場)KFCホール(JR総武線「両国駅」(東口・西口)徒歩約7分)

(大阪会場)大阪科学技術センター(地下鉄四つ橋線「本町駅」より5分)

【講師】

妹尾 弘幸 氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

リハビリケア専門士養成講座(コースⅡ)

【日程】

(東京会場)2023年07月22日(土)~23日(日)

(大阪会場)2023年11月25日(土)~26日(日)

【時間】

(1日目)10:00~16:30

(2日目)9:30~15:00

【会場】

(東京会場)KFCホール(JR総武線「両国駅」(東口・西口)徒歩約7分)

(大阪会場)大阪科学技術センター(地下鉄四つ橋線「本町駅」より5分)

【講師】

妹尾 弘幸 氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

リハビリケア専門士養成講座(コースⅢ)

【日程】

(東京会場)2023年08月26日(土)~27日(日)

(大阪会場)2023年12月16日(土)~17日(日)

【時間】

(1日目)10:00~16:30

(2日目)9:30~15:00

【会場】

(東京会場)KFCホール(JR総武線「両国駅」(東口・西口)徒歩約7分)

(大阪会場)大阪科学技術センター(地下鉄四つ橋線「本町駅」より5分)

【講師】

妹尾 弘幸 氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/理学療法士)

2021年度開講オンラインスクール

【受講期間】

受講料の納付から1年間

【受講形態】

・パソコン、タブレット、スマートフォンでのオンライン動画視聴(全90講座)

・単元ごとのミニレポート

・理解度チェック

【その他】

全課程修了者にはNPO法人日本介護福祉教育研修機構認定の「機能訓練マイスター」の認定証を発行

認知症ケアインストラクター養成講座

【日程】

Ⅰコース:2023年11月4日(土)・5日(日)
Ⅱコース:2023年12月2日(土)・3日(日)
Ⅲコース:2024年1月6日(土)

ケアレクインストラクター養成講座

【日程】

本年度の予定はございません

全ての講座を一覧で見る
セミナーDVD

内部研修に役立つ!全職員への周知徹底としてご活用ください!

【セミナーDVD】デイのリハ職・機能訓練指導員に役立つ一つ上をいくリハビリ技術

【収録内容】

・成果が出ないリハビリには原因がある

・成果を出すためには動きにくさの原因を評価する

・声のかけ方を変えるだけで劇的に動きが変わる

・運動学習のポイントと評価のコツ

・注意を向けてもらうための工夫と手続き ほか

【収録日】

2021年11月20日(土)開催の第19回日本通所ケア研究大会内のセミナー

【販売形態】

セミナーDVD(1枚組)

【その他】

その他のセミナーDVDと同時購入で割引あり

【セミナーDVD】あの姿勢なんとかしてくれ!!デイでのシーティング

【収録内容】

・良い姿勢とは?

・姿勢には目的があるということ

・坐位における解剖学と運動学

・安定性のためのアプローチ

・生活と相互に作用する姿勢 ほか

【収録日】

2021年11月20日(土)開催の第19回日本通所ケア研究大会内のセミナー

【販売形態】

セミナーDVD(1枚組)

【その他】

その他のセミナーDVDと同時購入で割引あり

【セミナーDVD】リハビリ専門職が考える本当に必要な予防の方法とその発想法

【収録内容】

・予防リハについて

・地域リハについて

・ロコモティブシンドロームとサルコペニアとフレイル

・実施運動時間40分で意識していること(知識の共有、適度な疲労感)

・私の考える予防の視点(「習慣」「役割」「目標」)ほか

【収録日】

2021年11月20日(土)開催の第19回日本通所ケア研究大会内のセミナー

【販売形態】

セミナーDVD(1枚組)

【その他】

その他のセミナーDVDと同時購入で割引あり

【セミナーDVD】スタッフの労力軽減!中重度者も参加できる各種活動と作業

【収録内容】

・ご利用者の「できる」「得意」を見極める「ご利用者の活動アセスメント」

・活動提供時の考え方…キーワードは「作業の細分化」

・ミラクルデイでの活動提供の工夫

・「得意なこと」「できること」での役割づくり

・従来のやり方にとらわれない柔軟な発想 ほか

【収録日】

2021年11月21日(日)開催の第19回日本通所ケア研究大会内のセミナー

【販売形態】

セミナーDVD(1枚組)

【その他】

その他のセミナーDVDと同時購入で割引あり

【セミナーDVD】介護職が押えておきたい!!高齢者に多い疾患の医療知識~知ってると知らないでは経営にかかわることも…~

【収録内容】

・高齢者支援のポイントって何?(疾患対応)

・脳卒中ってすぐにわかるもの?

・いざというときデイサービスではどうしたらいいの?

・気になる病気や症状について!

・がん治療をされている人にどう接したらいい? ほか

【収録日】

2021年11月21日(日)開催の第19回日本通所ケア研究大会内のセミナー

【販売形態】

セミナーDVD(1枚組)

【その他】

その他のセミナーDVDと同時購入で割引あり

セミナーDVDの一覧をもっと見る
ほぼ毎日更新役立つ情報

事務局のつぶやき…
SNSや会員メールマガジンと連動して有益な情報を配信いたします

お役立ち情報をもっと見る
協力団体・サイト
ページトップ ▲