【コラボ企画】ありがとうグループ&アクティブワン見学会同時開催

開催概要

研修名

ありがとうグループデイサービス7ヵ所見学会&10種セミナー

日程

2025年3月20日(木)~21日(金)

時間

【1日目】10:00~18:00 ※左記終了後、希望者による参加者交流会あり

【2日目】9:00~15:30

会場

総合介護施設ありがとう(広島県福山市春日町浦上1205)

参加費

39,800円(税・資料代込み)

定員

30名 (先着申し込み順)

その他

総合介護施設ありがとうグループ見学会Weekにつき、他の見学会(39,800円)と同時申し込みで参加費割引あり【同時申し込み価格:49,800円(税・資料代込み)

研修内容

特徴の違う7つのデイ見学と10のセミナー

19年前から「地域包括ケアシステム」を想定した「同一地区多種介護拠点展開(ポリドミナント方式)モデル」を実践している総合介護施設ありがとうグループ。徒歩1~2分の敷地内に6種の異なるデイサービス、グループホーム、サ高住3棟、看護小規模多機能、小規模多機能、ショートステイ、定期巡回随時対応型訪問介護看護などを事業所を展開しています。また地域の拠点機能となる機能を持つ地域ケアステーションの位置づけとして古民家改修型のデイを2ヵ所運営しています。離職率5%以下を10年以上継続し、正職員の9割超が全国レベルの学会や大会で発表経験者である人材育成→定着の独自システムを構築しています。工夫満載でコンセプトが違うそれぞれのデイの実際とありがとうグループが何度も介護制度・報酬改定を乗り切ってきたノウハウを次期改定への対策の参考としてぜひご参加ください。

【1日目】10:00~18:30

■ オリエンテーション
■セミナー
【1】ポリドミナント方式で事業展開するありがとうの概要

日経ヘルスケア2023年8月号でも取り上げられた先進の複合戦略を20年前から実施しているありがとうグループの概要を説明。今後の法人展開につながるヒントが満載です。

■ 施設見学
・ビューティデイサービス
・多機能リハビリセンターありがとうデイサービス
■ 昼休憩

食事は当方で準備いたします

■セミナー
【2】制度が求めるデイ神辺川北デイサービスの工夫

制度がデイに求める①生活機能改善②在宅支援③家族支援など7つの機能について、江戸時代の古民家デイ「神辺川北デイサービス」での実践を紹介します。

【2】神辺川北デイサービスの工夫

デイに求められる機能は(1)自立支援(2)心身機能の維持(3)自宅デイの活動・参加の改善(4)社会的孤立感の解消(5)家族の心身負担の軽減です。デイの機能強化のための各項目の評価、効果的なプログラムを紹介いたします。

【3】ビューティデイサービスの工夫

「口腔機能向上のプログラム紹介」「フットケア、ハンドケア、ネイルケア、スキンケア」「若々しい姿勢づくり、表情づくり、話し方教室」「月に一度のフルコースメニューと外食の実施」などビューティデイならではのプログラムをお伝えします。

【4】多機能リハビリセンターありがとうデイサービスの工夫

食事とリハビリに力を入れている定員80名の大規模デイ。リハ職5~6名在職。2023年8月には、1月で新規契約者15名、お試し利用者13名を実現。6種の選べる食事、個別リハ、年2回のバス旅行、ノンアルコールビアガーデン、ピザ祭りなどイベントも多彩です。

【5】事前質問に対する回答セミナー

事前に参観者の方からお寄せいただいている質問に対して回答いたします。自身の疑問が解ける人気のセミナーです。

■Q&A
■終了
■参加者交流会

共に学ぶ仲間たちとじっくり話すことができ、楽しい時間となること請け合いです。各デイの管理者も参加するので、見学中やセミナー中に聞きづらかったことをここで思いきって聞くことができます。

【2日目】9:00~15:30

■オリエンテーション
■セミナー
【6】ありがとうデイサービスの工夫

非認知症~中度認知症向けデイ。コロナ禍でも利用者増・収入増のデイ。感染リスクを上回る魅力とは?創造性あふれる訓練・ケアツール・プログラムも見どころです。どこのデイでもマネできるポイントが多数!

【7】春日デイサービスの工夫

国の最新の調査研究になっている「地域ケアステーション」「社会貢献プログラム」を15年前から実施!民家改修型デイとしてさまざまな工夫をぜひご覧ください。

■ 施設見学
・春日デイサービス
・ミラクルデイサービス
・ありがとうデイサービス
・ありがとうデイの家
・神辺川北デイサービス【ビデオ見学】
■ 昼休憩

食事は当方で準備いたします

■セミナー
【8】ありがとうデイの家の工夫

中・重度認知症の方向けの認知症対応型デイサービス。「ルールの理解が困難」「努力がいる訓練は不可」の中で認知症ならではのケアの工夫、プログラムの工夫で効果を上げる認知症の方への支援をお伝えいたします。

【9】ミラクルデイサービスの工夫

男性に向けたプログラムが知りたい方に朗報。男性8割のデイサービスで会社組織図のシステムや一人ひとりを大切にしたプログラムの工夫、男性が自ら進んで参加するシステムの工夫やプログラムが多数学べます。

【10】これからのデイに必要なこと

これからのデイに必要なことについて総合的視点からそのポイントをお伝えします。

■Q&A
■終了

見学施設紹介

多機能リハビリセンターありがとう

【定員】70名

【営業日】月~土

食とリハのデイ。ICFの視点で提供するプログラム多数。15年前から共生&大規模デイの「リハビリセンター」の工夫とBOSSトレ・SST・コアトレ・B-L・スキャプラリハなど、ほかではあまり見られない新しいトレーニングを行っています。

ありがとうミラクルデイサービス

【定員】18名

【営業日】月~土

男性の利用者が8割!!男性向けプログラムが充実の「ミラクルデイ」。会社組織を取り入れたプログラムがデイの自主運営システムを開発するとともに、男性へのきめ細やかな個別ケアも好評を得ています。

ありがとうデイサービス

【定員】15名

【営業日】月~土

自立支援の多彩なプログラムが満載の小規模デイ「ありがとうデイサービス」。個別機能訓練の「実践的訓練」のさまざまな工夫を行っています。

ありがとう春日デイサービス

【定員】17名

【営業日】月~土

数寄屋造りの民家改修型デイ。社会貢献プログラム、食事・栄養の新しい取り組み「え~よ~倶楽部」など地域から選ばれるデイサービスです。

ありがとうビューティデイサービス

【定員】18名

【営業日】月~金

フルコース料理・フットマッサージなど女性の心を掴んで離さないオリジナルプログラムが満載です。

ありがとうデイの家

【定員】12名

【営業日】月~土

中~重度認知症の方向けの認知症対応型通所介護。さまざまな視覚トレーニングや注意分割トレーニングなどを生活ケアの中に自然に取り入れ、脳のさまざまな機能を活性化しています。

ありがとう神辺川北デイサービス

【定員】18名

【営業日】月~金

古民家をそのまま使用し、段差や急な階段、昔ながらのせまいトイレや、重い引き戸など日常とほぼ変わらない生活動作で、訓練を行っています。

会場アクセス

総合介護施設ありがとう

〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205
JR東福山駅より車で8分

参加にあたっての注意事項

・体調不良の方は出席できません。

・お申し込み後のご案内は「メール」「郵送」「FAX」いずれかの方法にてお送りいたします。

・お申し込み後、1週間を経過しても入金案内が届かない場合は、事務局までご連絡ください。

・参加費の納付を持って正式申し込みとなります。

・ご入金後のお客様都合でのキャンセルは返金いたしかねますが、参加者変更での対応や資料の送付はいたします。

・天災、主催者都合で中止となる場合は全額ご返金いたします。

・お申し込み時にいただいた情報は、当会の管理・運営のみに使用いたします。

前回参加者の声(一部)

簡単に出来るリハビリはすぐに出来ると思った

自主訓練や環境設定などすぐに実践していきたい

すべてが良い刺激になった

今まで過介護になっていた部分があった

全ての事業所における訓練グッズはすぐに実施していきたい

ケアマネへの情報共有の仕方や集客の仕方が参考になった

利用者さんが書いたケアマネさんへの手紙が参考になった

利用者が自発的に出来る仕組みや工夫がされていた

地域交流の仕方が勉強になった

その他の研修紹介

全国巡回
リハ技術
デイ管理者養成講座
リハビリケア専門士養成講座
セミナー動画配信
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
Page Top

特徴の違う7つのデイ見学と10のセミナー

ありがとうデイサービス見学会&10種セミナー

【本研修に関するお問い合せ】

日本通所ケア研究会事務局/NPO法人日本介護福祉教育研修機構

〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205株式会社QOLサービス内
TEL:084-971-6686 / FAX:084-948-0641