私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

養成講座

介護・看護・リハ分野の研修・セミナー情報一覧

誌面だけでは伝えきれない「学びの場」の提供!

株式会社QOLサービスの教育事業部が運営をする「日本通所ケア研究会・福山認知症ケア研究会」と「NPO法人日本介護福祉教育研修機構」、「株式会社WorkShift」が主催する各種研修情報一覧を掲載しています。
研修に参加して知識、技術を身につけたり、講師・他事業所の方との交流を深めてみませんか?
経営者・管理者・リーダー向け
現場スタッフ向け
学会・研修会
オンライン
動画配信
新着の研修・セミナー一覧

【全国巡回(東京会場)】グループホーム運営改善セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月28日(金)10:00~17:00

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル貸会議室(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

【全国巡回(名古屋会場)】グループホーム運営改善セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月27日(木)10:00~17:00

【会場】

imy会議室(愛知県名古屋市東区葵3-7-14)

【全国巡回(大阪会場)】グループホーム運営改善セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月26日(水)10:00~17:00

【会場】

大阪トヨペットエンタプライズ貸会議室(大阪府大阪市西区立売堀3丁目1-1)

【全国巡回(福岡会場)】グループホーム運営改善セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年2月28日(金)10:00~17:00

【会場】

リファレンス駅東ビル貸会議室(福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16-14)

100円均一ショップのグッズで作成するインソール〜足部の評価からインソール作成を学ぶ〜

【講師】

山口 剛司氏(理学療法士/アルトリスト 代表)

【日程】

2025年03月23日(日)

【時間】

12:00~17:00

【開場】

レンタルスペース クピド(大阪府高槻市高槻町16-19 )

【主催】

株式会社Work Shift

【オンラインセミナー】リハビリ部門の人材育成の考え方と手法

【講師】

高木 綾一氏(株式会社Work Shift 代表取締役/国家資格キャリアコンサルタント)

【日程】

2025年03月01日(土)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】<4人限定>高木綾一によリハビリ部門のオンライン少人数グループコンサルセミナー

【講師】

高木 綾一先生(理学療法士/認定理学療法士(管理・運営))

【日程】

2025年03月17日(月)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【オンラインセミナー】生活期リハビリにおける心身機能・活動・参加のアセスメントと介入のポイント

【講師】

小池 隆二氏(株式会社OneMoreShip 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2025年03月06日(木)20:00~22:00 

【主催】

在宅リハビリテーション・ケアスクール

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】脳卒中患者の上肢機能の評価とアプローチ

【講師】

久納 健太 氏(医療法人和光会山田病院 リハビリテーション部 作業療法士)

【日程】

2025年03月03日(月)20:00~22:00 

【主催】

株式会社WorkShift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】臨床における姿勢・動作分析のコツ〜動作分析から治療の展開〜

【講師】

高橋 優基 氏(理学療法士/保健医療学修士/神戸リハビリテーション衛生専門学校)

【日程】

2025年02月28日(金)20:00~22:00 

【主催】

在宅リハビリテーション・ケアスクール

【その他】

14日間の見逃し配信付き

経営者・管理者・リーダー向け

開催日程は下記となります

【大阪会場】デイの基準と運営指導・監査対応[特別1日セミナー]

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役)

【日程】

2025年2月8日(土)

【時間】

9:30~17:30

【会場】

大阪トヨペットエンタプライズ貸会議室(大阪市西区立売堀3丁目1番1号)

【東京会場】 お悩み解決!管理者・リーダーがするべきトラブル・しくじり回避術セミナー

【講師】※変更になる場合がございます

・榊原 宏昌 氏(天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役)

・相田 倖希 氏(株式会社QOLサービス 法人本部長)

・山本 由紀子 氏(総合リハビリケアセンターアクティブワン センター長)

・宮川 直彦 氏(医療法人博仁会 本部事務局副局長兼コミュニティケアサービス部 部長)

【日程】

2025年2月22日(土)10:00~16:30

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

【東京会場】新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が知っておきたい尊厳保持と自立支援のケアで行う基本技術セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年2月22日(土)10:00~16:30

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

【東京会場】指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書作成セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年2月24日(月・祝)10:00~16:30

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

【大阪会場】指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書作成セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月7日(金)10:00~16:30

【会場】

新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18−27)

【大阪会場】お悩み解決!管理者・リーダーがするべきトラブル・しくじり回避術セミナー

【講師】※変更になる場合がございます

・榊原 宏昌 氏(天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役)

・相田 倖希 氏(株式会社QOLサービス 法人本部長)

・山本 由紀子 氏(総合リハビリケアセンターアクティブワン センター長)

・西 龍一郎 氏(株式会社Life design inc デイサービス管理者)

【日程】

2025年3月8日(土)10:00~16:30

【会場】

新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27)

【大阪会場】新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が知っておきたい尊厳保持と自立支援のケアで行う基本技術セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月8日(土)10:00~16:30

【会場】

新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18−27)

【福岡会場】指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書作成セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月14日(金)10:00~16:30

【会場】

博多バスターミナル貸ホール(福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 9F)

【福岡会場】お悩み解決!管理者・リーダーがするべきトラブル・しくじり回避術セミナー

【講師】※変更になる場合がございます

・榊原 宏昌 氏(天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役)

・相田 倖希 氏(株式会社QOLサービス 法人本部長)

・山本 由紀子 氏(総合リハビリケアセンターアクティブワン センター長)

・片山 大嗣 氏(株式会社シラサギ 代表取締役)

【日程】

2025年3月15日(土)10:00~16:30

【会場】

博多バスターミナル貸ホール(福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 9F)

【福岡会場】新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が知っておきたい尊厳保持と自立支援のケアで行う基本技術セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月15日(土)10:00~16:30

【会場】

博多バスターミナル貸ホール(福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 9F)

ありがとうグループ施設・設備見学ツアー

【日程】

2025年3月19日(水)

【時間】

10:00~18:00

【会場】

総合介護施設ありがとう(広島県福山市春日町浦上1205)

【その他】

・ありがとうグループデイサービス7種見学会&10セミナー(3月20日・21日開催)

・総合リハビリケアセンターアクティブワン見学会&セミナー(3月21日・22日開催)

※上記2種見学会&セミナーと同時申し込みで参加費割引

ありがとうデイサービス見学会&10種セミナー

【日程】

2025年3月20日(木・祝)・21日(金)

【会場】

総合介護施設ありがとう(広島県福山市春日町浦上1205)

【その他】

・ありがとうグループ8つの施設・設備見学ツアー(3月19日開催)

・総合リハビリケアセンターアクティブワン見学会&セミナー(3月21日・22日開催)

※上記2種見学会&セミナーと同時申し込みで参加費割引

総合リハビリケアセンターアクティブワン見学会&セミナー

【日程】

2025年3月21日(金)・22日(土)

【会場】

総合リハビリケアセンターアクティブワン見学会&セミナー(広島県福山市春日町1-6-2)

【その他】

・ありがとうグループ8つの施設・設備見学ツアー(3月19日開催)

・ありがとうグループデイサービス7種見学会&10セミナー(3月20日・21日開催)

※上記2種見学会&セミナーと同時申し込みで参加費割引

【全国巡回(東京会場)】グループホーム運営改善セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月28日(金)10:00~17:00

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル貸会議室(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

【全国巡回(名古屋会場)】グループホーム運営改善セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月27日(木)10:00~17:00

【会場】

imy会議室(愛知県名古屋市東区葵3-7-14)

【全国巡回(大阪会場)】グループホーム運営改善セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月26日(水)10:00~17:00

【会場】

大阪トヨペットエンタプライズ貸会議室(大阪府大阪市西区立売堀3丁目1-1)

【全国巡回(福岡会場)】グループホーム運営改善セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年2月28日(金)10:00~17:00

【会場】

リファレンス駅東ビル貸会議室(福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目16-14)

介護・看護・リハ職向け

開催日程は下記となります

【東京会場】指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書作成セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年2月24日(月・祝)10:00~16:30

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

【東京会場】 お悩み解決!管理者・リーダーがするべきトラブル・しくじり回避術セミナー

【講師】※変更になる場合がございます

・榊原 宏昌 氏(天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役)

・相田 倖希 氏(株式会社QOLサービス 法人本部長)

・山本 由紀子 氏(総合リハビリケアセンターアクティブワン センター長)

・宮川 直彦 氏(医療法人博仁会 本部事務局副局長兼コミュニティケアサービス部 部長)

【日程】

2025年2月22日(土)10:00~16:30

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

【東京会場】新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が知っておきたい尊厳保持と自立支援のケアで行う基本技術セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年2月22日(土)10:00~16:30

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

【東京会場】実践!認知症ケア研修会2025

【講師】

・鈴木 望 氏(社会福祉法人元気村グループ 運営支援本部 サブマネージャー/きらめき認知症トレーナー)

・峯岸 正樹 氏(銚子市西部地域包括支援センター センター長/きらめき認知症トレーナー)

・椎名 淳一 氏(9612G Project代表/認知症介護指導者)

・坂本 孝輔 氏(株式会社くらしあす 代表取締役/東京都認知症介護指導者)

・妹尾 弘幸 氏(日本通所ケア研究会 会長/総合介護施設ありがとうグループ 総施設長)

【日程】

2025年2月23日(日)

【時間】

9:30~16:45

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21−3)

【東京会場】介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツセミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年2月23日(日)10:00~15:00

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21-3)

【大阪会場】指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書作成セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月7日(金)10:00~16:30

【会場】

新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18−27)

【大阪会場】お悩み解決!管理者・リーダーがするべきトラブル・しくじり回避術セミナー

【講師】※変更になる場合がございます

・榊原 宏昌 氏(天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役)

・相田 倖希 氏(株式会社QOLサービス 法人本部長)

・山本 由紀子 氏(総合リハビリケアセンターアクティブワン センター長)

・西 龍一郎 氏(株式会社Life design inc デイサービス管理者)

【日程】

2025年3月8日(土)10:00~16:30

【会場】

新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1-18-27)

【大阪会場】新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が知っておきたい尊厳保持と自立支援のケアで行う基本技術セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月8日(土)10:00~16:30

【会場】

新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18−27)

【大阪会場】実践!認知症ケア研修会2025

【講師】

・渡辺 哲弘 氏(株式会社きらめき介護塾 代表取締役/認知症介護指導者)

・堀川 悟 氏(株式会社永桜会 代表取締役/社会福祉士/介護福祉士)

・椎名 淳一 氏(9612G Project代表/認知症介護指導者)

・中島 健 氏(株式会社コスモ 代表取締役/認知症介護指導者)

・妹尾 弘幸 氏(日本通所ケア研究会 会長/総合介護施設ありがとうグループ 総施設長)

【日程】

2025年3月9日(日)

【時間】

9:30~16:45

【会場】

新大阪丸ビル別館(大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18−22)

【大阪会場】介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツセミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月9日(日)10:00~15:00

【会場】

新大阪丸ビル新館(大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18−27)

【福岡会場】指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書作成セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月14日(金)10:00~16:30

【会場】

博多バスターミナル貸ホール(福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 9F)

【福岡会場】お悩み解決!管理者・リーダーがするべきトラブル・しくじり回避術セミナー

【講師】※変更になる場合がございます

・榊原 宏昌 氏(天晴れ介護サービス総合教育研究所株式会社 代表取締役)

・相田 倖希 氏(株式会社QOLサービス 法人本部長)

・山本 由紀子 氏(総合リハビリケアセンターアクティブワン センター長)

・片山 大嗣 氏(株式会社シラサギ 代表取締役)

【日程】

2025年3月15日(土)10:00~16:30

【会場】

博多バスターミナル貸ホール(福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 9F)

【福岡会場】新人指導者・新人~中堅介護職・看護職が知っておきたい尊厳保持と自立支援のケアで行う基本技術セミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月15日(土)10:00~16:30

【会場】

博多バスターミナル貸ホール(福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 9F)

【福岡会場】実践!認知症ケア研修会2025

【講師】

・渡辺 哲弘 氏(株式会社きらめき介護塾 代表取締役/認知症介護指導者)

・椎名 淳一 氏(9612G Project代表/認知症介護指導者)

・上村 尚之 氏(社会福祉法人白寿会 常務理事/福岡県認知症介護指導者会 執行部)

・妹尾 弘幸 氏(日本通所ケア研究会 会長/総合介護施設ありがとうグループ 総施設長)

【日程】

2025年3月16日(日)

【時間】

9:30~16:45

【会場】

博多バスターミナル貸ホール(福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 9F)

【福岡会場】介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツセミナー

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【日程】

2025年3月16日(日)10:00~15:00

【会場】

博多バスターミナル貸ホール(福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 9F)

ありがとうデイサービス見学会&10種セミナー

【日程】

2025年3月20日(木・祝)・21日(金)

【会場】

総合介護施設ありがとう(広島県福山市春日町浦上1205)

【その他】

・ありがとうグループ8つの施設・設備見学ツアー(3月19日開催)

・総合リハビリケアセンターアクティブワン見学会&セミナー(3月21日・22日開催)

※上記2種見学会&セミナーと同時申し込みで参加費割引

総合リハビリケアセンターアクティブワン見学会&セミナー

【日程】

2025年3月21日(金)・22日(土)

【会場】

総合リハビリケアセンターアクティブワン見学会&セミナー(広島県福山市春日町1-6-2)

【その他】

・ありがとうグループ8つの施設・設備見学ツアー(3月19日開催)

・ありがとうグループデイサービス7種見学会&10セミナー(3月20日・21日開催)

※上記2種見学会&セミナーと同時申し込みで参加費割引

100円均一ショップのグッズで作成するインソール〜足部の評価からインソール作成を学ぶ〜

【講師】

山口 剛司氏(理学療法士/アルトリスト 代表)

【日程】

2025年03月23日(日)

【時間】

12:00~17:00

【開場】

レンタルスペース クピド(大阪府高槻市高槻町16-19 )

【主催】

株式会社Work Shift

学会・研修会

開催日程は下記となります

【東京会場】実践!認知症ケア研修会2025

【講師】

・鈴木 望 氏(社会福祉法人元気村グループ 運営支援本部 サブマネージャー/きらめき認知症トレーナー)

・峯岸 正樹 氏(銚子市西部地域包括支援センター センター長/きらめき認知症トレーナー)

・椎名 淳一 氏(9612G Project代表/認知症介護指導者)

・坂本 孝輔 氏(株式会社くらしあす 代表取締役/東京都認知症介護指導者)

・妹尾 弘幸 氏(日本通所ケア研究会 会長/総合介護施設ありがとうグループ 総施設長)

【日程】

2025年2月23日(日)

【時間】

9:30~16:45

【会場】

リファレンス西新宿大京ビル(東京都新宿区西新宿7丁目21−3)

【大阪会場】実践!認知症ケア研修会2025

【講師】

・渡辺 哲弘 氏(株式会社きらめき介護塾 代表取締役/認知症介護指導者)

・堀川 悟 氏(株式会社永桜会 代表取締役/社会福祉士/介護福祉士)

・椎名 淳一 氏(9612G Project代表/認知症介護指導者)

・中島 健 氏(株式会社コスモ 代表取締役/認知症介護指導者)

・妹尾 弘幸 氏(日本通所ケア研究会 会長/総合介護施設ありがとうグループ 総施設長)

【日程】

2025年3月9日(日)

【時間】

9:30~16:45

【会場】

新大阪丸ビル別館(大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目18−22)

【福岡会場】実践!認知症ケア研修会2025

【講師】

・渡辺 哲弘 氏(株式会社きらめき介護塾 代表取締役/認知症介護指導者)

・椎名 淳一 氏(9612G Project代表/認知症介護指導者)

・上村 尚之 氏(社会福祉法人白寿会 常務理事/福岡県認知症介護指導者会 執行部)

・妹尾 弘幸 氏(日本通所ケア研究会 会長/総合介護施設ありがとうグループ 総施設長)

【日程】

2025年3月16日(日)

【時間】

9:30~16:45

【会場】

博多バスターミナル貸ホール(福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1 9F)

オンライン・DVD

開催日程は下記となります

【オンラインセミナー】リハビリ職種が知っておきたいADL改善に必要な運動学習の基礎知識と実践

【講師】

福本 悠樹 氏(理学療法士/Ph.D./関西医療大学 保健医療学部 理学療法学科 助教)

【日程】

2025年01月20日(月)20:00~22:00

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】ポジショニングを学びたい方対象!ベッド上ポジショニングをイチから学ぶセミナー

【講師】

波野 優貴先生(SOMPOケア株式会社 地域包括ケア推進部生活リハビリ推進グループ/在宅リハビリテーション&ケアスクール 講師)

【日程】

2025年01月21日(火)20:00~22:00 

【主催】

在宅リハビリテーション・ケアスクール

【その他】

14日間見逃し配信付き

【オンラインセミナー】高齢者における呼吸リハビリのポイント〜病態・評価・介入を考える〜

【講師】

高木 綾一氏(理学療法士/認定理学療法士(管理・運営)/呼吸療法認定士)

【日程】

2025年01月23日(木)20:00~22:00 

【主催】

在宅リハビリテーション&ケアスクール

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】イチから学ぶ足部アライメントと姿勢コントロール

【講師】

山口 剛司氏(理学療法士/アルトリスト 代表)

【日程】

2025年01月25日(土)20:00~22:00 

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【主催】

株式会社Work Shift

【オンラインセミナー】局所解剖図で学ぶ呼吸器疾患の評価とアプローチ

【講師】

福山 真樹 氏(理学療法士/メディカルアナトミーイラストレーター)

【日程】

2025年01月27日(月)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】30代・40代・50代の中年PT・OT・STのためのキャリアデザイン

【講師】

高木 綾一氏(株式会社Work Shift 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2025年01月30日(木)20:00~21:30 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】神経疾患の筋緊張評価〜筋緊張とは何か?何を評価するべきか?〜

【講師】

鈴木 俊明 氏(関西医療大学 保健医療学部 教授 )

【日程】

2025年02月01日(土)20:00~22:00

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】リハビリ職種が知っておきたい家屋評価の基礎知識と実践

【講師】

小池 隆二 先生(株式会社OneMoreShip 代表取締役/在宅リハビリテーション&ケアスクール)

【日程】

2025年02月03日(月)20:00~22:00 

【主催】

在宅リハビリテーション・ケアスクール

【その他】

14日間見逃し配信付き

【オンラインセミナー】若手・中堅セラピストのためのリーダーシップと組織マネジメント

【講師】

高木 綾一氏(株式会社Work Shift 代表取締役/国家資格キャリアコンサルタント)

【日程】

2025年02月04日(火)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】リハビリ職種が知っておきたい肩関節拘縮に対する評価と治療

【講師】

井尻 朋人先生(医療法人寿山会 リハビリテーション部 部長/理学療法士・博士(広島大学))

【日程】

2025年02月08日(土)20:00~22:00 

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【主催】

株式会社Work Shift

【オンラインセミナー】入浴動作・排泄動作の評価とアプローチ

【講師】

波野 優貴 先生(理学療法士/在宅リハビリテーション&ケアスクール)

【日程】

2025年02月10日(月)20:00~22:00 

【主催】

在宅リハビリテーション・ケアスクール

【その他】

14日間見逃し配信付き

【オンラインセミナー】リハ部門管理者が知っておきたいマーケティング〜地域No1の組織になろう〜

【講師】

高木 綾一氏(株式会社Work Shift 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2025年02月11日(火)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】食事・更衣・洗体動作を改善する自主トレの評価と実践

【講師】

高木 綾一氏(理学療法士/認定理学療法士(管理・運営))

【日程】

2025年02月21日(金)20:00~22:00

【主催】

在宅リハビリテーション・ケアスクール

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】局所解剖図で学ぶ足部・足関節の評価と運動療法

【講師】

福山 真樹 氏(理学療法士/メディカルアナトミーイラストレーター)

【日程】

2025年02月14日(金)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】リハビリ職種が知っておきたい高齢者の転倒予防の評価と介入

【講師】

堀田 一希 先生(株式会社ハラケアシステム たでいけ至福の園 理学療法士)

【日程】

2025年02月15日(土)20:00~22:00 

【主催】

在宅リハビリテーション・ケアスクール

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】リハビリ職種が知っておきたいパーキンソン病の評価と治療

【講師】

福本 悠樹 先生(関西医療大学 保健医療学部 理学療法学科 助教)

【日程】

2025年02月17日(月)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】歩行機能改善のための自主トレーニング-評価とメニューの設定-

【講師】

藤本 将志先生(理学療法士)

【日程】

2025年02月20日(木)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】リハビリ職種が知っておきたい慢性期における循環器疾患のリスク管理・生活指導・運動療法

【講師】

井上 拓也 先生(株医療法人 白岩内科医院 理学療法士)

【日程】

2025年02月22日(土)20:00~22:00 

【主催】

在宅リハビリテーション・ケアスクール

【その他】

14日間見逃し配信付き

【オンラインセミナー】リハビリテーション部門運営で結果を出すために必要なITスキル

【講師】

西川 正一郎 氏(タック株式会社 ヘルスケア事業部 医療ソリューション部 リハビリテーションソリューショングループ 製品開発・保守チーム 主任/理学療法士)

【日程】

2025年02月25日(火)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】臨床における姿勢・動作分析のコツ〜動作分析から治療の展開〜

【講師】

高橋 優基 氏(理学療法士/保健医療学修士/神戸リハビリテーション衛生専門学校)

【日程】

2025年02月28日(金)20:00~22:00 

【主催】

在宅リハビリテーション・ケアスクール

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】リハビリ部門の人材育成の考え方と手法

【講師】

高木 綾一氏(株式会社Work Shift 代表取締役/国家資格キャリアコンサルタント)

【日程】

2025年03月01日(土)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】脳卒中患者の上肢機能の評価とアプローチ

【講師】

久納 健太 氏(医療法人和光会山田病院 リハビリテーション部 作業療法士)

【日程】

2025年03月03日(月)20:00~22:00 

【主催】

株式会社WorkShift

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】生活期リハビリにおける心身機能・活動・参加のアセスメントと介入のポイント

【講師】

小池 隆二氏(株式会社OneMoreShip 代表取締役/理学療法士)

【日程】

2025年03月06日(木)20:00~22:00 

【主催】

在宅リハビリテーション・ケアスクール

【その他】

14日間の見逃し配信付き

【オンラインセミナー】<4人限定>高木綾一によリハビリ部門のオンライン少人数グループコンサルセミナー

【講師】

高木 綾一先生(理学療法士/認定理学療法士(管理・運営))

【日程】

2025年03月17日(月)20:00~22:00 

【主催】

株式会社Work Shift

動画配信

現在ご視聴いただけるセミナー動画は下記となります

【オンライン講座】人材マネジメントコース

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【配信視聴期間】

視聴料入金後、翌月の末日まで
※全20講座申し込みの方は1年間視聴可能

【動画再生時間】

1講座90分~120分

【内容】

・人材マネジメント総論

・人材確保具体策

・人材定着

・人材育成

・人材マネジメント各論

【録画配信】次期改定に向けてデイ改定の影響と対応

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【配信視聴期間】

視聴料入金後、翌月の末日まで

【動画再生時間】

2時間19分31秒

【内容】

・通所介護の報酬改定

・通所リハの報酬改定

・他サービス改定の影響

・運営基準猶予切れ

・新処遇改善加算

・楽に加算を取る方法

・運用改定

・財源見える化

・総合事業改革

・既存変化部分への対応確認

・R6年度にすること

・次期改定に向けて

【録画配信】令和6年度からの個別機能訓練加算

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【配信視聴期間】

視聴料入金後、翌月の末日まで

【動画再生時間】

1時間16分48秒

【内容】

・改定内容

・個別機能訓練加算の書類と記録

・生活機能について

・データ提出

・実践するべきプログラム例(心身機能・活動・参加)

【録画配信】報酬・制度改定対応デイサービスの加算算定

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【配信視聴期間】

視聴料入金後、翌月の末日まで

【動画再生時間】

2時間46分15秒

【内容】

・加算について

・個別機能訓練加算

・口腔機能向上加算

・認知症加算

・入浴介助加算

・新処遇改善加算

【録画配信】人材不足時代のスタッフマネジメント

【講師】

妹尾 弘幸氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/総合介護施設ありがとう 総施設長)

【配信視聴期間】

視聴料入金後、翌月の末日まで

【動画再生時間】

2時間43分42秒

【内容】

・ありがとうグループの法人内容

・人材確保の視点

・プロローグ(1)

・プロローグ(2)

・プロローグ(3)

・人材確保と離職防止

・新入職員確保30

【録画配信】BPSDから考える認知症ケア

【講師】

中島 健 氏(株式会社コスモ 取締役/認知症介護指導者)

【配信視聴期間】

視聴料入金後、翌月の末日まで

【動画再生時間】

1時間39分42秒

【内容】

・どんなBPSDに困らせられた?私が困ったケア場面は○○です!

・そもそもBPSDってなに?なぜ?BPSDが発症するのかを考える

・BPSD発生後の関わりは「対処」BPSDを起こさないよう関わるのが「ケア」

・認知症に関係なく、自分の生活場面を振り返りBPSD発症要因を考え、私たちの【キレる(怒る)】【泣く】【人のせい】【自分探しの旅】…これらはBPSDと一緒。

・認知症を持つ方と私たちの違いは「認知機能」と「環境」

・環境を補完して不自由な生活を自由へ変える ほか

【録画配信】総合的認知症ケアの理解

【講師】

妹尾 弘幸 氏(株式会社QOLサービス 代表取締役/月刊デイ編集長)

【配信視聴期間】

視聴料入金後、翌月の末日まで

【動画再生時間】

45分05秒

【内容】

・今さら聞けない認知症の基礎

・世界の認知症ケアから学ぶケアメソッド

・具体的ケアからヒントを学ぶ

・明日から使える認知症ケア

・高次脳機能障害の利用者さんへのアプローチ事例

・ご利用者の意欲を向上させる取り組み事例 ほか

【録画配信】高齢者と社会を繋ぐ実践的アプローチ

【講師】

香月 真 氏(特別養護老人ホームなごみの里 リハビリ課主任/Roren 主宰/作業療法士)

【配信視聴期間】

視聴料入金後、翌月の末日まで

【動画再生時間】

1時間25分14秒

【内容】

・家族の介護負担が増え「認知症」の母として扱われていた事例

・セクハラ紛いの行動や場に合わない発言で集団から距離を置かれていた事例 ほか

・上記の問題行動とされる行動だけに焦点を当てることなく「出来る事」で社会と繋がった結果

・高齢者と社会を繋ぐモノ・コトづくり「Roren」の実践 ほか

【録画配信】認知症の人を支える家族の負担軽減につながる具体的ケア

【講師】

片山 大嗣 氏(株式会社シラサギ 代表取締役/シラサギデイサービスセンター 管理者)

【配信視聴期間】

視聴料入金後、翌月の末日まで

【動画再生時間】

1時間16分08秒

【内容】

・家族負担はただ預かるだけのレスパイト機能だけで本当に軽減されるの?

・認知症の方が地域で暮らしやすい環境をつくるための家族の理解

・役割やつながりを途絶えさせない

・十人十色の認知症ケアであれば十人十色の家族支援

・自分たちの取り組みを言語化するためのスタッフ教育 ほか

【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり

【講師】

山下 総司氏(株式会社IDO 介護部門ディレクター/介護環境アドバイザー)

【配信視聴期間】

お申し込みより1年間

【動画再生時間】

<動画1>36分45秒

<動画2>18分17秒

<動画3>26分44秒

<動画4>19分35秒

<動画5>11分03秒

<動画6>6分44秒

<動画7>13分32秒

<動画8>17分06秒

<動画9>11分34秒

<動画10>10分19秒

<動画11>9分20秒

<動画12>15分10秒

【内容】

・施設環境を考える

・見当識への支援の次元

・機能的な能力への支援の次元

・環境における刺激の質と調整の支援の次元(1)

・環境における刺激の質と調整の支援の次元(2)

・安全と安心への支援の次元

・生活の継続性への支援の次元

・自己選択への支援の次元

・出来る事をする事で生まれる効果(1)

・出来る事をする事で生まれる効果(2)

・プライバシー確保の次元

・ふれあいの促進の次元

【録画配信】 自立支援の介護技術

【講師】

山出 貴宏 氏(株式会社NGU 代表取締役/介護福祉士)

【配信視聴期間】

視聴料入金後、翌月の末日まで

【動画再生時間】

1時間54分37秒

【内容】

・職業倫理(介護保険法・介護福祉士法)の確認

・自立(律)支援について(目的、関わり方、考え方)

・介護従事者の関わりの本質(自立(律)支援から生活の営み支援へ)

・今に関わり、先の生活につなげる重要性

・介護技術を用いた関わり方(根拠の理解・実技体験)ほか

ページトップ ▲