皆さんは食事の際、「おいしかった!」「おいしくなかった…」という感想は言っても、「食事が進んだ」「食事があまり進まなかった」という感想を言う方はあまりいないと思います。
しかし、「おいしかった!」と思えたときは、その食材や料理だけでなく、食事をする環境、雰囲気、人、音、会話などもおいしさを引き立てていることを忘れてはいけないと思います。
食欲が増し、自ら「食べたい!」と思うような環境づくりについて考えていきましょう。
環境が食欲を左右する、味を変える
例えば焼き肉を食べるとき、自宅などの室内で食べるより、屋外でバーベキューをしながら食べるほうが、同じお肉・同じ調理方法で食べているのに、おいしく感じたり食欲が増すという経験があると思います。
屋外でのバーベキューは、開放的、会話がある、動きがある、炭を使って網の上で焼くなどの良さがありますが、お皿は紙やプラスチックを使うことが多く、陶器などの食器でいただく室内での食事に比べて道具の質はやや劣ります。
つまり、食事環境とは“物”の価値感ではなく、職員が利用者さんに「楽しんで食べてほしい」「おいしいと思いながら食べてほしい」といった気持ちを反映させることが大切なのです。
食べてもらうことは大切ですが、その前に、食事をする環境を整えるということが必要です。
ポイント
・雰囲気づくりを考える(人の表情、動き、見守り)
・音の存在すること(音楽・会話)
・視覚(見当識)から支援
【情報提供元】
■デイの管理者&リーダーオンライン「だよりね」
【学ぶ】
■令和3年特別!デイの基準と指導・監査対応セミナー
■個別機能訓練・リハビリの実技と効果向上セミナー
https://tsuusho.com/kunren_jitsugi
■【オンライン開催】現場が変わる!意味のある情報共有・会議・カンファレンスにするための方法を身につけるためのオンライン研修
https://tsuusho.com/online_meetingprezenskill
■介護制度と報酬改定への対策&デイサービス見学会
■【オンライン開催】地域から必要とされる!!アドバンス・ケア・プランニングを活用した地域連携と看取りケア
https://tsuusho.com/online_acp
■【オンライン開催】これからの世代に選ばれるデイを目指して
https://tsuusho.com/online_idea
■【オンライン開催】教科書だけでは学べない認知症ケア
https://tsuusho.com/online_dementia_learn
■新報酬対応!令和3年度からの通所介護計画書・個別機能訓練計画書などの書類総合セミナー
https://tsuusho.com/plan_comprehensive
■【会場参加+オンライン参加のハイブリッド開催】新たなデイの運営基準に沿った環境づくりから地域への参加セミナー
https://tsuusho.com/social_participation_activities
■明日からできる職員のやる気UPの方法
https://tsuusho.com/limited_edition/
■仕組みから考える人財育成と定着の方法
https://tsuusho.com/limited_edition/
■認知症の転倒予防プログラム
https://tsuusho.com/limited_edition/
■認知症のひとへの生活行為向上リハ・楽しみと脳トレの活動の工夫
https://tsuusho.com/limited_edition/
■口腔・嚥下訓練と口腔ケア
https://tsuusho.com/limited_edition/
■シーティング
https://tsuusho.com/limited_edition/