【体操の目的】
姿勢制御、バランス強化、関節可動域の改善
関節を動かし、筋力の向上と歩行に必要な感覚が身につく体操を紹介します。
難しい場合は、椅子の背もたれや手すりなどを持って、無理のない範囲で行ってください。
■胸張り
歩行時の姿勢を良くする
■腰上げ
骨盤の挙上と片足立ちの安定
■腰ひねり
骨盤の回旋の促し
■足振り
歩行時の片足立ちの安定と足の振りを促す
■体振り
体幹の回旋を促す
■リーチ
前後の重心移動を促す
■踵上げ
前後の重心移動を促す
■足の前後
歩行の動きや感覚を促す
■前クロスステップ
姿勢反射を促す
■後ろクロスステップ
姿勢反射を促す
■足踏み
歩行リズムを促す
■速足踏み
歩行リズムを促す
■クールダウン
身体をリラックスさせる
【情報提供元】
月刊デイツールDVD
【お役立ち研修】