関節可動域とは
「関節の動く範囲」を関節可動域と言います。
関節可動域には左右差や個人差がありますが、何らかの原因で関節可動域が低下することがあります。
その原因が関節包外の軟部組織(筋肉や皮膚など)にある場合は「拘縮」、関節包内の骨や軟骨に起因する場合は「強直」と呼ばれます。
転倒予防には、さまざまな関節の可動域が関係しますが、特に重要な「下肢・体幹」と、遠くにある物を取るときなどに重要な働きであるにもかかわらず意外と忘れられやすい「肩甲骨」の関節可動域トレーニングについてここでは説明します。
体幹トレーニング
■回旋
手を後ろ上方へ伸ばすように体を左右に回旋します。
利用者の動きに加え、スタッフが軽く介助して回旋量を増やします。
■伸展
体を天井に引っ張られるようなイメージで伸展させます。
利用者の動きに加え、スタッフが軽く介助して伸展量を増やします。
■胸郭拡大(1)
スタッフが片方の胸郭を押さえ、利用者が反対側の手を後ろ上方へ回します。
■胸郭拡大(2)
利用者は胸を張るように動かし、スタッフはそれを軽く介助します。
下肢のトレーニング
■中足骨の関節の柔軟性向上
中足骨の関節を動かします。
■縦・横のアーチをつくる
足の裏をアーチ状にするイメージで、縦・横それぞれに曲げます。
■足関節の底背屈
足首を背屈・底屈した後、足首回しをします。
■足指の屈曲・伸展
足指を屈伸・外転します。
その後、MP関節を広げるようにします。
■股関節外旋
あぐらをかくように、反対側の腿の上にもう一方の足をのせます。
途中までしか上がらない場合は、そこで止めます。
■膝関節伸展
膝の曲がっている部分を下に押すようにしながら、膝を伸展させます。
肩甲骨のトレーニング
■肩甲骨を触る
ほかの人の肩甲骨を触ったり、肩甲骨のイラストや写真を見ながら、肩甲骨をイメージしやすくします。
■肩甲骨を触ってもらう
ほかの人に肩甲骨を触ってもらい、自分の肩甲骨を認識します。
■肘を曲げて合わせる⇔離す
両手をグーにして肘を曲げ、左右の肘を合わせるように力を入れる動作(脊柱から左右の肩甲骨を離すイメージ)、肘を開く動作(左右の肩甲骨を脊柱に近付けるイメージ)を繰り返します。
最初は正しい動きを覚えるようにし、慣れてきたら肩甲骨を意識しながら実施します。
■肩甲骨だけ動かす
両手の力を抜き、肩甲骨だけを動かします。
肩の前方突出と後退を繰り返します。
■肩の上げ下げ
両肩を上げる↔力を抜いて下ろすを繰り返します。
左右同時に行った後、片側ずつ行います。
■肩甲骨をいろいろな方向へ動かす
体幹は動かさず、肩甲骨を動かして、遠くの物を取るように手を伸ばします。
【学ぶ】
■日本ケアレク研修大会2023
■自立支援のデイづくりセミナー
https://tsuusho.com/selfreliance
■デイの管理者養成講座&運営改善講座
■管理者・リーダーのための人財育成に向けた課題解決型セミナー~なぜ事業所内会議で意見が出ないのか?~
https://tsuusho.com/human_resource_development
■介護現場で働く職員が知っておくべき高齢者の方へ必要な医療知識
https://tsuusho.com/medicalknowledge
■送迎中の事故ゼロを目指すための安全運転ドライバー養成講座
■日常生活動作から見直す!じりつ・認知症ケアに必要な介護技術
■介護現場で働く職員が知っておくべきポジショニング技術入門
https://tsuusho.com/positioning
■リハ職・介護職が知っておくべき起居動作分析と機能訓練・介助場面で使える誘導技術
■ご利用者の生活動作・行為向上のためのリハビリアプローチ
https://tsuusho.com/livingfunction
■2024年診療報酬・介護報酬同時改定に向けたリハビリ施設がすべきマネジメント
■認知症ケアで大事なことまるわかりセミナー
https://tsuusho.com/understanding
■デイ運営改善と利用者増の具体策セミナー
■現場が大変身!スタッフ・ご利用者の活気が生まれる環境改善のビフォー・アフター ~「導線の仕掛け」と「プログラムづくり」の実践セミナー~
https://tsuusho.com/environmental_improvement
■【オンライン配信】個別機能訓練加算と入浴介助加算について
https://tsuusho.com/special_ondemand4
■【オンライン配信】人材不足と職員確保・定着
https://tsuusho.com/special_ondemand3
■【オンライン配信】「訪問+通所の新サービス」&「地域ケアステーション」
https://tsuusho.com/special_ondemand2
■【オンライン配信】2024年介護報酬改定の影響と対応
https://tsuusho.com/special_ondemand
■【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり
https://tsuusho.com/lp_creating_an_environment