たかが「爪」だと思われている方…多くいませんか?
靴を履きたくないと訴えるご利用者。
爪ケアをしていくうちに、爪の部分が皮膚に刺さっていたことが判明。
「痛みがあったから靴を履かなかったのかもしれない…」
事実、爪ケアを行うことによって、このご利用者は靴を履くようになりました。
ご利用者の訴えの起因が実は「爪」にあった…など、爪ケアを行わないことで日常生活に支障をきたすことも多々あるのではないでしょうか?
爪ケアを知り、ケアの視点を広げませんか?
<爪ケアをする前にすること>
【1】ケアをする前にじっくり観察する
→「どのくらいの厚みがあるのか」
→「硬さはどのくらいなのか」
→「どこに向かってどのように生えているのか」
→「爪下皮はどうなっているのか」
→「くいこんでいないか」
→「炎症は?滲出液は?」
【2】実際に触れてどうすれば良いか考える
→「なぜその生え方になったのか」
→「元に戻る可能性は」
→「痛みは感じる?慣れてしまった?」
→「どの器具を使用する?」
【3】実際にケアに入る
【動画】
【情報提供元】
特定非営利活動法人 日本爪ケア普及協会
【学ぶ】
■デイの基準と指導・監査対応セミナー
https://www.tsuusho.com/standardr
■【管理者・リーダー向け課題解決型セミナー】 スタッフのモチベーションをUPさせるタイプ別攻略法
https://tsuusho.com/motivationup
■【現場即実践実技セミナー】高齢化社会における爪トラブルを解決しよう!
■【現場スタッフ向け思考・創造力強化セミナー】じりつ支援プログラムのつくり方と効果を出す現場実践での展開
https://tsuusho.com/create_program
■【現場スタッフ向けセミナー】現場スタッフだからこそ出来る!!ケアの改善とサービスの向上5つの推進ポイントと具体的手順
https://tsuusho.com/care_quality
■制度改定に左右されない!!高稼働率自立支援デイ(デイサービス3.0)に学ぶシステムと戦略
https://tsuusho.com/system_revision
■リハビリ職・機能訓練指導員のためのADL改善につながる動きのコツ習得セミナー
■デイのプログラムを効果的にするための生活機能の評価とアプローチセミナー
https://tsuusho.com/livingfunction
■在宅生活を支えるリハビリ職の方必見!通所・訪問リハビリ向けセラピストの必要知識
https://tsuusho.com/supporting_homelife
■診療報酬・介護報酬改定から見るこれからのリハビリテーションマネジメント
■デイの看護師・機能訓練指導員が知っておくべき個別機能訓練実技セミナー
https://tsuusho.com/kunren_jitsugi
■個別機能訓練計画書・通所介護計画書の書類と書き方・LIFEへの対応セミナー
https://tsuusho.com/plan_comprehensive
■第20回日本通所ケア研究大会(合同開催)第17回認知症ケア研修会in福山
https://tsuusho.com/conference/