アセスメントとは、聞き取りや各種評価・測定などによる情報収集をし、各評価やそれぞれの関係について把握、分析し、本人の全体像、本人のニーズを把握することです。
聞き取り・情報収集
本人・家族の希望(ウォンツ)は、重要な情報なので、必ず聞き取り調査します。
本人・家族の希望を聞くことで、本人や家族が、症状、障害、現在の生活をどのようにとらえているか、何を大切にしているか、将来の生活をどう考えているのかなどを推測することも可能です。
細かい言い回しが、心理状態を示していることも多いので、情報はできるだけ本人・家族の言葉そのままの表現で記録してください。
【例】
息子のAさんから「転倒すると入院とか面倒なので、歩く訓練はしないでください」と言われた。
→心理状態として本人の生活改善にはあまり関心がない?
→本人の機能改善よりも入院の費用が気になる?
などが読み取れる
評価
評価は、本人の現状だけでなく、変化を把握する目的があります。
したがって、変化を把握しやすい評価方法が望ましいでしょう。
評価のポイントは下記となります。
(1)変化が把握しやすい方法・内容にする
(2)自分たちで作ってよい
(3)個々の状態に合わせる
(4)目標・目的に関する評価は必須
(5)無駄な評価はしない
(6)できるだけ同じ環境下で実施する
(7)正しく評価できる能力をもつ
(8)効果が出るものを評価する
(9)評価結果の伝え方には注意が必要
(10)多面的に評価する
【情報提供元】
デイの管理者&リーダー「だよりね」
【学ぶ】
■【無料オンラインプレゼンテーション】自立支援を圧倒的に加速できるAI(ICTツール)の活用
■好事例に学ぶ!!じりつ支援と認知症ケア【現場スタッフのスキルアップセミナー】
https://tsuusho.com/social_participation_activities
■期間限定!録画視聴【会場参加+オンライン参加】第19回日本通所ケア研究大会(合同開催)第16回認知症ケア研修会in福山
https://tsuusho.com/conference/
■デイで働く機能訓練指導員のためのリハビリ・機能訓練スキルアップオンライン講座
https://www.tsuusho.com/lp_functionaltraining
■新年度制度改定対応!令和3年特別!デイの基準と指導・監査対応
https://tsuusho.com/limited_edition/
■新報酬対応! 令和3年度からの通所介護計画書・個別機能訓練計画書などの書類総合セミナー
https://tsuusho.com/limited_edition/
■デイ加算算定のための評価・書類・記録・プログラム
https://tsuusho.com/limited_edition/
■新入浴介助加算の書類・プログラム総合
https://tsuusho.com/limited_edition/