私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

コミュニケーションについて

2022.06.18

コミュニケーションの種類

認知症のケアで課題となることの一つに「コミュニケーション」があります。

認知症の方は、理論的な説明が困難になり、記銘力も低下するため、他者とのコミュニケーションが苦手となります。

コミュニケーションは、重要なADLの1つであり、早期からコミュニケーション能力の低下防止に取り組む必要があります。

コミュニケーションの種類には、「バーバルコミュニケーション(言語コミュニケーション)」「ノンバーバルコミュニケーション(非言語コミュニケーション)」があります。

したがって、認知症のケアでは、「バーバルコミュニケーション」に対するケアと「ノンバーバルコミュニケーション」に対するケアの理解が必要となります。


【ポイント】

・コミュニケーションには、「バーバルコミュニケーション」と「ノンバーバルコミュニケーション」がある

・「バーバルコミュニケーション」とは言語的コミュニケーションのことで、会話や印刷などの言葉によるコミュニケーション

・「ノンバーバルコミュニケーション」とは非言語コミュニケーションのことで、言葉や文字によらないコミュニケーションで 「身振り」「姿勢」「表情」「掲示物・サイン」などがある


バーバルコミュニケーションについて

バーバルコミュニケーションとは言語的コミュニケーションのことで、会話や印刷などの言葉・文字によるコミュニケーションです。

バーバルコミュニケーションについて考える際には、「言う(口)」「書く(手)」「見る(目)」「聞く(耳)」の4つの機能に着目すること、「生活上重要な行為を優先対応すること」が大切です。

維持・改善プログラムを考える場合には、それぞれの機能および、それぞれの複合機能[例:見て→言う(音読)、聞いて→答えるなど]について、評価・分析することが重要です。

現在どの機能が残存し、どの機能が低下しているのかを把握し、残されている機能を積極的に活用し、低下している機能については、低下の程度に応じたトレーニングをします。


【情報提供元】

実践 認知症ケア2

https://dayshop.biz/item/detail/2152.html

デイの管理者&リーダー「だよりね」

https://tool.daybook.jp/


【学ぶ】

■デイの基準と指導・監査対応セミナー

https://www.tsuusho.com/standardr

■【管理者・リーダー向け課題解決型セミナー】 スタッフのモチベーションをUPさせるタイプ別攻略法

https://tsuusho.com/motivationup

■【現場スタッフ向け思考・創造力強化セミナー】じりつ支援プログラムのつくり方と効果を出す現場実践での展開

https://tsuusho.com/create_program

■【現場スタッフ向けセミナー】現場スタッフだからこそ出来る!!ケアの改善とサービスの向上5つの推進ポイントと具体的手順

https://tsuusho.com/care_quality

■デイのプログラムを効果的にするための生活機能の評価とアプローチセミナー

https://tsuusho.com/livingfunction

■第20回日本通所ケア研究大会(合同開催)第17回認知症ケア研修会in福山

https://tsuusho.com/conference/

■第19回日本通所ケア研究大会セミナーDVD

https://tsuusho.com/conferencedvd

学べる研修一覧

本当の自立支援
A1見学会
ケアレク
計画書
介護技術
管理者・リーダーのトラブルマネジメント
リハ技術
実践!認知症ケア研修会
スタッフマネジメント
セミナー動画配信
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD

おススメのサイト一覧

ページトップ ▲