昨今「リハビリ」という言葉をよく現場では耳にするようになりましたが、誤った理解をされている方が多いようです。
【誤った理解例(1)】
リハビリ = 機能訓練
リハビリとは、機能訓練(特にベッドでの訓練、歩行訓練)をすることだと思っている。
【誤った理解例(2)】
リハビリ = 自分でする/○○訓練
リハビリとは、何でも自分でさせること、厳しい不可をかけるトレーニングだと思っている。
リハビリテーションとは…
リハビリテーションとは単に機能訓練のことを指すのではなく、身体的・精神的・社会的な部分を抱合する大きな概念です。
例えば以下の通りです。
【米国リハビリテーション評議会におけるリハビリテーションの定義】
障害を受けた者を彼の成し得る最大の身体的・精神的・社会定期・職業的・経済的な能力を有するまでに回復させることである。
【WHO(世界保健機関)におけるリハビリテーションの定義】
能力障害あるいは社会的不利を起こす諸条件の悪影響を減少させ、障害者の社会的統合を実現することを目指すあらゆる手段を含む。
さらにリハビリテーションは障害者が環境に適合するための訓練を行うだけでなく、障害者の社会的統合を促すために全体としての環境や社会に手を加えることも目的とする。
【厚生白書におけるリハビリテーションの定義】
障害者が一人の人間として、その障害にも関わらず人間らしく生きることができるようにするための技術及び社会的、政策的対応の総合的体系であり、単に運動障害の機能回復訓練の分野だけをいうのではない。
【国連・障害者に関する世界行動計画におけるリハビリテーションの定義】
身体的、精神的かつ社会的に最も適した機能水準の達成を可能にすることによって、各個人が自らの人生を変革していくための手段を提供していくことをめざし、かつ時間を限定したプロセスである。
上記の多角的・多面的な視点も頭に入れながら、介護現場や生活期リハビリテーションに携わる従事者は
「ご利用者の何に主眼を向けていけばよいのか」
を今一度再考してみましょう。
【学ぶ】
■【オンライン開催(全4回)】管理者・リーダーのための今すぐ実践したいリーダーシップ・スタッフマネジメント講座
https://tsuusho.com/online_leadermanagement
■介護制度と報酬改定への対策&デイサービス見学会
■【オンライン開催】地域から必要とされる!!アドバンス・ケア・プランニングを活用した地域連携と看取りケア
https://tsuusho.com/online_acp
■令和3年特別!デイの基準と指導・監査対応セミナー
■【オンライン開催】これからの世代に選ばれるデイを目指して
https://tsuusho.com/online_idea
■【オンライン開催】教科書だけでは学べない認知症ケア
https://tsuusho.com/online_dementia_learn
■新報酬対応!令和3年度からの通所介護計画書・個別機能訓練計画書などの書類総合セミナー
https://tsuusho.com/plan_comprehensive
■【会場参加+オンライン参加のハイブリッド開催】新たなデイの運営基準に沿った環境づくりから地域への参加セミナー
https://tsuusho.com/social_participation_activities
■個別機能訓練・リハビリの実技と効果向上セミナー
https://tsuusho.com/kunren_jitsugi
■デイで働く機能訓練指導員のためのリハビリ・機能訓練スキルアップオンライン講座
https://www.tsuusho.com/lp_functionaltraining
■明日からできる職員のやる気UPの方法
https://tsuusho.com/limited_edition/
■仕組みから考える人財育成と定着の方法
https://tsuusho.com/limited_edition/
■認知症の転倒予防プログラム
https://tsuusho.com/limited_edition/
■認知症のひとへの生活行為向上リハ・楽しみと脳トレの活動の工夫
https://tsuusho.com/limited_edition/
■口腔・嚥下訓練と口腔ケア
https://tsuusho.com/limited_edition/
■シーティング
https://tsuusho.com/limited_edition/