私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

レクリエーションの事故防止対策

2023.11.24

レク中にずれたクッションを直そうとして車イスから転落!

デイサービス利用者のNさん(78歳・男性)は、脳血管障害による半身麻痺がありますが、車イスで器用に自走することができ、利用日にはレクリエーションに必ず参加して楽しんでいます。

ある日、職員のシゲルさんからレクリエーションに誘われたNさんは、最初は参加を渋っていましたが、「Nさんが参加しないと盛り上がりませんよ!お願いします」と言われてやる気になり、風船バレーに参加しました。レクリエーション中は車イス上でうまく風船を操り、「Nさんは本当に上手だ」とみんなに褒められて上機嫌でした。

ところが、レクリエーション後にNさんが身体をよじったかと思うと、突然前方に転落してしまいました。

レクリエーション中にずれた車イスのクッションを直そうとしたのです。

Nさんは額を床に打ちつけて出血したため、救急搬送されました。

幸い軽傷でしたが、家族に「なんで無理したの?」と問われたNさんが「職員がしつこく誘うから仕方なく参加した」と答えたため、家族からクレームが入りました。

ミチコ主任は「無理に誘ってはいけない」とシゲルさんを指導しました。


どんな原因でレクリエーション中の事故が起こるか?

運動を伴うレクリエーションは、身体機能の維持という目的のみでなく、ほかの利用者とのかかわりや娯楽としての要素もあり、とても大切な活動の一つです。

一方で、身体機能や認知能力に障害を持った利用者が対象ですから、事故やけが防止のための配慮も必要になります。

ここではレクリエーション中に起こる事故原因と防止対策を考えてみましょう。


レクリエーション中の事故原因と防止対策

[1] 無理な動きがある

【原因】

つい夢中になり、気付かないうちに身体機能に無理をかけることがある。

イスや車イスに座って行うものが多く、上半身の身体機能に対して無理な動きがあると危険。

また、不安定な座位によるずり落ち、転落、イスごと転倒などの危険もある。

【対策】

「身体に無理のない範囲で行う」ことが原則。

どんなに夢中になっても大きな負荷がかからない内容であればよいが、ゲーム性が高く身心に負担がかかるものであれば、実施時間を短くしたり、小まめに休憩を入れて姿勢や体調をチェックするようにする。


[2]その日の体調・気分が良好でない

【原因】

身体の状態だけでなく、気分なども身体機能に影響する。

気分が乗らない人に無理に勧めると、いつもできる動作でもうまくできずに危険。

【対策】

バイタルだけでなく、居宅でのアクシデントの有無を把握したり、その日の様子を観察するなどして、調子が悪そうであれば積極的に勧めない。


[3]イスや車イスなどが安全な状態でない

【原因】

車イスのブレーキが甘いと、タイヤが動いて転倒や転落の原因になる。

また、座面にツルツルしたクッションや褥瘡防止用のクッションなどを敷いていると、滑って前にずり落ちたり、バランスを崩して車イスごと転倒することがある。

【対策】

車イスは人が乗った状態でブレーキをかけ、少し押して動かないことを確認する。

また、利用者に合った適切なイス・車イスであること、座布団やクッションが滑らないことなど、座位の安定が保持できるか確認する。


[4]車イスのフットレストを上げて足を床に着けていない

【原因】

足を床にしっかり着けないと、上半身が安定しない。フットレストに足を乗せたままだと、前かがみになったときに前方に転倒することがある。

【対策】

フットレストを上げて床に足を着ける。このときレッグレストを外さないと、足が後ろに引けずに前方にずれ落ちる原因になる。

また、フットレストの裏側からボルトなどが飛び出ているものもあるため、必ずチェックしてカバーなどで保護する。


[5]体調急変や持病の発作などの危険が把握されていない

【原因】

心臓病や低血糖など、運動中に発作や体調急変などが起こり、けがをすることがある。持病によって意識喪失などが起こる可能性が把握されていないケースも多く、職員間で情報を共有するなど注意が必要。

【対策】

持病などの情報に加え、どのような場面で発作や急変が起きる可能性があるかという情報を入手して備える。

医師から行動制限されている場合はそれに従う。


【情報提供元】

月刊デイ

https://daybook.jp/day.html


【学ぶ】

■ご利用者の生活動作・行為向上のためのリハビリアプローチ

https://tsuusho.com/livingfunction

■認知症ケアで大事なことまるわかりセミナー

https://tsuusho.com/understanding

■ありがとうデイサービス見学会&10種セミナー

https://tsuusho.com/ds_tour

■2024年診療報酬・介護報酬同時改定に向けたリハビリ施設がすべきマネジメント

https://tsuusho.com/rehamane

■総合リハビリケアセンターアクティブワン見学会&セミナー

https://tsuusho.com/active_tour

■ケアマネオンラインセミナー~今後激変が予想されるケアマネジャーの役割どう変わる?どう対応する?~

https://tsuusho.com/caremanager

■【オンライン配信】指導と監査

https://tsuusho.com/special_ondemand5

■【オンライン配信】個別機能訓練加算と入浴介助加算について

https://tsuusho.com/special_ondemand4

■【オンライン配信】人材不足と職員確保・定着

https://tsuusho.com/special_ondemand3

■【オンライン配信】「訪問+通所の新サービス」&「地域ケアステーション」

https://tsuusho.com/special_ondemand2

■【オンライン配信】2024年介護報酬改定の影響と対応

https://tsuusho.com/special_ondemand

■【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり

https://tsuusho.com/lp_creating_an_environment

■第19回日本通所ケア研究大会セミナーDVD

https://tsuusho.com/conferencedvd

学べる研修一覧

本当の自立支援
A1見学会
ケアレク
計画書
介護技術
管理者・リーダーのトラブルマネジメント
リハ技術
実践!認知症ケア研修会
スタッフマネジメント
セミナー動画配信
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD

おススメのサイト一覧

ページトップ ▲