【1】BCP(業務継続計画)とは
業務継続計画(BCP:Business Continuity Plan)は、内閣府「事業継続ガイドライン -あらゆる危機的事象を乗り越えるための戦略と対応-」(平成25年8月改定)で、以下のように定義されています。
大地震等の自然災害、感染症のまん延、テロ等の事件、大事故、サプライチェーン(供給網)の途絶、突発的な経営環境の変化など不測の事態が発生しても、重要な事業を中断させない、または中断しても可能な限り短い期間で復旧させるための方針、体制、手順等を示した計画のことを事業継続計画(Business Continuity Plan、BCP)と呼ぶ。
【2】防災計画との差異
介護サービスでは、これまでも運営基準で非常災害が発生した際の具体的な計画の策定と避難・救出などの訓練の実施などの対策が求められています。
この防災計画は、災害を防ぐこと、災害が発生したときの被害を最小限に食い止めることが内容の中心となりますが、業務継続計画は災害に限らず、自施設の事業中断の原因となり得るすべての事象を対象とします。
また、災害や感染症などを防いだり、被害を最小限にすることに加え、優先的に継続・復旧すべき業務の特定や早期復旧も目的とします。
【3】BCP策定の義務化
業務継続計画(BCP)は、各介護サービスにおいて定めなければなりません。
令和3年度の介護報酬改定に伴う運営基準変更時に、業務計画の策定が義務化されました。
※令和6年3月31日まで努力義務
(業務継続計画の策定等)
第三十条の二 指定訪問介護事業者は、感染症や非常災害の発生時において、利用者に対する指定訪問介護の提供を継続的に実施するための、及び非常時の体制で早期の業務再開を図るための計画(以下「業務継続計画」という。)を策定し、当該業務継続計画に従い必要な措置を講じなければならない。
【4】BCP策定の流れ
BCP策定の流れは以下の通りです。
BCPの目的・基本方針の策定→BCPの対象と被害の想定(世の中はどうなるか)→自施設の被害・状況の想定(自施設はどうなるか)→継続すべき重要業務、業務の優先順位→代替戦略(不足する資源などをどう補うか)の策定
【5】BCP策定
上記流れに沿って、実際にBCPの策定を行いましょう。
BCP策定で重要なこと
実際の場面を想定し、自施設に合った対策を立てることが重要です。
<1>発生の可能性が高い災害を優先する
自治体などが出しているハザードマップなどを参考に、自施設の周辺環境などから考えて、発生確率の高い災害(感染症など含む)を優先して計画を立てましょう。
<2>具体的な災害状態を想定して対策を考える
停電、断水、情報遮断、道路寸断など、具体的な災害状態を想定して対策を考えましょう。
<3>さまざまな場面を想定して対策を考える
夜間、冬季、雨季の場合、職員宅や納入業者も被害に遭った場合、情報不通の場合など、さまざまな場面を想定して対策を考えましょう。
<4>いろいろな立場から対策を考える
重度利用者、家族、職員、職員家族、地域住民など、いろいろな立場に立って対策を考えましょう。
<5>定期的に見直す
定期的に見直し、計画の質を高めましょう。
平時のうちにからぜひ職員と共有してください
【情報提供元】
中小介護事業者向け 運営基準改定対応マニュアルセット
https://dayshop.biz/item/detail/uneikijun.html
実効性のあるBCPを作成するためにすべきこと
https://tsuusho.com/conferencedvd#j1
【学ぶ】
■第21回日本通所ケア研究大会(合同開催)第18回認知症ケア研修会in福山
https://tsuusho.com/conference/
■令和5年度版デイの基準と運営指導・監査対応2日間セミナー
■介護現場で働く職員が知っておくべき高齢者の方へ必要な医療知識
https://tsuusho.com/medicalknowledge
■管理者・リーダーのための人財育成に向けた課題解決型セミナー~なぜ事業所内会議で意見が出ないのか?~
https://tsuusho.com/human_resource_development
■ご利用者の生活動作・行為向上のためのリハビリアプローチ
https://tsuusho.com/livingfunction
■介護現場で働く職員が知っておくべきポジショニング技術入門
https://tsuusho.com/positioning
■リハ職・介護職が知っておくべき起居動作分析と機能訓練・介助場面で使える誘導技術
■認知症ケアで大事なことまるわかりセミナー
https://tsuusho.com/understanding
■個別機能訓練計画書・通所介護計画書の書類と書き方・LIFEへの対応セミナー
https://tsuusho.com/plan_comprehensive
■現場が大変身!スタッフ・ご利用者の活気が生まれる環境改善のビフォー・アフター ~「導線の仕掛け」と「プログラムづくり」の実践セミナー~
https://tsuusho.com/environmental_improvement
■日常生活動作から見直す!じりつ・認知症ケアに必要な介護技術
■2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー
■看護職・機能訓練指導員・介護職のための個別機能訓練実技セミナー
https://tsuusho.com/kunren_jitsugi
■2024年診療報酬・介護報酬同時改定に向けたリハビリ施設がすべきマネジメント
■【オンライン配信】指導と監査
https://tsuusho.com/special_ondemand5
■【オンライン配信】個別機能訓練加算と入浴介助加算について
https://tsuusho.com/special_ondemand4
■【オンライン配信】人材不足と職員確保・定着
https://tsuusho.com/special_ondemand3
■【オンライン配信】「訪問+通所の新サービス」&「地域ケアステーション」
https://tsuusho.com/special_ondemand2
■【オンライン配信】2024年介護報酬改定の影響と対応
https://tsuusho.com/special_ondemand
■【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり
https://tsuusho.com/lp_creating_an_environment