各症状に応じたケアをする
脳血管性認知症には、多発性梗塞性認知症、脳出血性血管性認知症、多発性ラクナ梗塞認知症、進行性皮質下血管性認知症(ビンスワンガー病)、低灌流性血管性認知症などさまざまなものがあり、かつ、障害部位によって発生する症状もさまざまとなります。
したがって、本人の症状を細やかに観察し、おかしいと思うところがあれば、お互いに情報交換し、症状把握に努めることが大切となります。
また、他の認知症に比べ、脳血管障害の再発リスクも高いので、脳血管障害の発生リスクを低下させる働きかけも重要となります。
<ポイント>
(1)多彩な症候群の総称であり、障害部位により症状はさまざまとなる
(2)出現している症状に合わせたケアが重要
(3)脳血管障害の再発リスクを軽減させることが大切
<脳血管障害のリスクファクター>
・いろいろな食品中の塩分
・高血圧
・糖尿病
・高脂血症
【情報提供元】
デイの管理者&リーダー「だよりね」
【学ぶ】
■好事例に学ぶ!!じりつ支援と認知症ケア【現場スタッフのスキルアップセミナー】
https://tsuusho.com/social_participation_activities
■【令和3年度版】個別機能訓練・リハビリの実技と効果向上
https://tsuusho.com/limited_edition/
■期間限定!録画視聴【会場参加+オンライン参加】第19回日本通所ケア研究大会(合同開催)第16回認知症ケア研修会in福山
https://tsuusho.com/conference/
■デイで働く機能訓練指導員のためのリハビリ・機能訓練スキルアップオンライン講座
https://www.tsuusho.com/lp_functionaltraining
■新年度制度改定対応!令和3年特別!デイの基準と指導・監査対応
https://tsuusho.com/limited_edition/
■新報酬対応! 令和3年度からの通所介護計画書・個別機能訓練計画書などの書類総合セミナー
https://tsuusho.com/limited_edition/
■デイ加算算定のための評価・書類・記録・プログラム
https://tsuusho.com/limited_edition/
■新入浴介助加算の書類・プログラム総合
https://tsuusho.com/limited_edition/