私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

基本技術【きほんの「き」】利用者に対する触れ方

2021.11.04

利用者に触れる時のちょっとした配慮

(1)手首を持って利用者の体を介助する「連行型介助」はやめよう

→「子ども扱い」「犯罪者扱い」になる

→不安感・恐怖感が出やすい

→痛みやバランスの崩れが起こりやすい

→職員中心のケアになりやすい


<連行型介助が出やすい場面>

移乗や排泄、入浴の介助時など複雑な介助が必要な場面では、つい職員中心になって「連行型介助」が出やすくなります。

日ごろから注意を重ね、「連行型介助」の癖を付けないようにし、手の力を抜いて面で支えるように介助をするよう意識しましょう。


(2)急に触らない

他人から急に触られることは、誰でも嫌なものです。

スキンシップは大切な技術の一つですが、触られるのが苦手な方もいるので注意してください。


(3)自分の手をリラックスさせておく

介助するときは、自分の手・指の力を抜いてリラックスし、広い面で介助します。

力を入れて指先だけで介助すると、痛み、内出血、不快感などが起こりやすいのでやめましょう。


(4)汚れた手で触らない

掃除をした手、排泄介助をした手のままで、次の介助をしてはいけません。


【学ぶ】

■【会場参加+オンライン参加】第19回日本通所ケア研究大会(合同開催)第16回認知症ケア研修会in福山

https://meeting.tsuusho.com/conference/

■デイで働く機能訓練指導員のためのリハビリ・機能訓練スキルアップオンライン講座

https://www.tsuusho.com/lp_functionaltraining

■新年度制度改定対応!令和3年特別!デイの基準と指導・監査対応

https://tsuusho.com/limited_edition/

■新報酬対応! 令和3年度からの通所介護計画書・個別機能訓練計画書などの書類総合セミナー

https://tsuusho.com/limited_edition/

■デイ加算算定のための評価・書類・記録・プログラム

https://tsuusho.com/limited_edition/

■新入浴介助加算の書類・プログラム総合

https://tsuusho.com/limited_edition/

■令和3年デイ運営

https://tsuusho.com/limited_edition/

学べる研修一覧

本当の自立支援
A1見学会
ケアレク
計画書
介護技術
管理者・リーダーのトラブルマネジメント
リハ技術
実践!認知症ケア研修会
スタッフマネジメント
セミナー動画配信
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD

おススメのサイト一覧

ページトップ ▲