注意機能とは
注意機能とは、多くの対象や体験の中から、特定のものを選択して、はっきりと意識する精神機能のことで、脳幹網様系、帯状回、前頭葉、頭頂葉が作るネットワークが支えています。
そのため、その機能は意識レベルとも関係します。例えば、眠くてボーッとしている状態で勉強しても頭に入りません(記憶に残らない)。
記憶の過程は記銘→保持→想起という3段階ですが、特に記銘を効果的に発揮するための前提条件として、注意機能は必須です。
つまり、注意は人間の認知機能が適切に作用するために必須の基本的な認知機能です。
機能も多様なため、その機能の分類や名称もさまざまです。
注意障害の例
・鍋を火にかけていたことを忘れて焦がす
・着替えの最中に、脱いだ服が目に付くと再度着てしまう
・歩きながら話すことができずに、立ち止まる など
評価
注意機能を評価する前提条件としては、意識が清明であることが挙げられ、意識障害がないかをまず確認します。
注意機能の評価は多数ありますが、臨床現場において簡便に机上で評価ができるTrail Making Test(TMT)がよく使用されています。
2種類(Part-A,Part-B)あり、持続性注意や選択性注意、配分性注意の要素を評価できます。
数字のみ順番につなぐものがPart-A、数字とひらがなを交互に順番に線でつなぐものがPart-Bです。
介入の視点
また、単に注意機能検査を実施するだけでなく、日常生活場面を丁寧に観察することで評価することが可能です。
経時的な変化は、TMTのような机上検査で点数から比較する方が把握しやすいですが、日々の臨床実践では、生活場面の細やかな観察がとても重要です。
日常生活で観察される場面の例と介入ポイントは以下の通りです。
持続性注意
[日常生活で観察される場面の例]
・会話や食事の際にキョロキョロと周囲を見回す
・周囲の声が気になってしまい集中できない
・作業に集中することができずに中断してしまう
[介入のポイント]
・静かな環境で会話をする
・テレビの近くや人通りが多い通路側を避ける
選択性注意
[日常生活で観察される場面の例]
・棚から自分の靴やカバンを探し出すのに時間がかかる
・お膳に小鉢が多数並ぶと、どれから手を付けてよいか迷う
・隣席の人のお茶碗に手が伸びる
[介入のポイント]
・分かりやすい目印をつける
・丼物にする
・隣席者と異なる色のトレーに配膳する
転換性注意
[日常生活で観察される場面の例]
・前に行っていた作業や運動に夢中となり、動作などの切り替えに戸惑う
・テレビに夢中になり話しかけても反応しない
[介入のポイント]
・動作を一度中断してから、次の指示を伝える
配分性注意
[日常生活で観察される場面の例]
・複数の人と会話することが苦手になる
・魚を焼きながらほかのおかずを準備すると、魚を忘れて焦がす
[介入のポイント]
・一度に複数のことをしない
・メモを利用する
認知症の初期段階では、環境調整で生活上の行為がスムーズに行える場合も多いです。
しかし、進行とともに、注意機能に加えて記憶や遂行機能が低下してくるため、動作が中断したり、動作の途中で目的が分からなくなり、結果的に混乱してしまう人が多いです。
できる限り、円滑な動作ができる環境設定が必要不可欠です。
【情報提供元】
リハージュ
認知症ケアで大事なことまるわかりセミナー
https://tsuusho.com/understanding
【学ぶ】
■第21回日本通所ケア研究大会(合同開催)第18回認知症ケア研修会in福山
https://tsuusho.com/conference/
■令和5年度版デイの基準と運営指導・監査対応2日間セミナー
■ご利用者の生活動作・行為向上のためのリハビリアプローチ
https://tsuusho.com/livingfunction
■認知症ケアで大事なことまるわかりセミナー
https://tsuusho.com/understanding
■個別機能訓練計画書・通所介護計画書の書類と書き方・LIFEへの対応セミナー
https://tsuusho.com/plan_comprehensive
■現場が大変身!スタッフ・ご利用者の活気が生まれる環境改善のビフォー・アフター ~「導線の仕掛け」と「プログラムづくり」の実践セミナー~
https://tsuusho.com/environmental_improvement
■日常生活動作から見直す!じりつ・認知症ケアに必要な介護技術
■2024年度トリプル改定!介護制度・報酬改定の最新動向と対応セミナー
■看護職・機能訓練指導員・介護職のための個別機能訓練実技セミナー
https://tsuusho.com/kunren_jitsugi
■ありがとうグループホーム運営セミナー&見学会
https://www.tsuusho.com/gh_tour
■2024年診療報酬・介護報酬同時改定に向けたリハビリ施設がすべきマネジメント
■【オンライン配信】指導と監査
https://tsuusho.com/special_ondemand5
■【オンライン配信】個別機能訓練加算と入浴介助加算について
https://tsuusho.com/special_ondemand4
■【オンライン配信】人材不足と職員確保・定着
https://tsuusho.com/special_ondemand3
■【オンライン配信】「訪問+通所の新サービス」&「地域ケアステーション」
https://tsuusho.com/special_ondemand2
■【オンライン配信】2024年介護報酬改定の影響と対応
https://tsuusho.com/special_ondemand
■【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり
https://tsuusho.com/lp_creating_an_environment