認知機能(解る)とは「適切に行動するための基本となる機能」
・意識-感覚-判断-経験記憶・理論-次へつながる脳の働きが解る
・外界からの感覚を正しく認識し解る
・正しく判断し解る
遂行機能(出来る)とは「運動機能を含む行為機能」
・意識-意図-発動-行為-刻々の状況判断-成し遂げる-検証が出来る
・修正、試行錯誤、目的へ向かって成し遂げることが出来る
・意図や予測する行為の結果のイメージを保ち続けて適切に行動し続けることが出来る
この基本が分かるとご利用者が「どのレベルで分からなくなるのか」「どのような所でつまずいて生活の課題となっているのか」推測する一つのヒントになります。
認知症は脳の病気だから「脳の機能障害」です。
高次脳機能障害になっているので脳機能のトレーニングが必要です。
脳と心は密接に関係しているので、人の「心理機能」に大きな影響を及ぼします。
【動画】
【情報提供元】
【ダイジェスト版】【ダイジェスト版】認知症の方への個別機能訓練
【学ぶ】
■デイの看護師・機能訓練指導員が知っておくべき個別機能訓練実技セミナー
https://tsuusho.com/kunren_jitsugi
■個別機能訓練計画書・通所介護計画書の書類と書き方・LIFEへの対応セミナー
https://tsuusho.com/plan_comprehensive
■デイサービスの指導・監査対策に!加算算定のポイント&プログラムセミナー
■第20回日本通所ケア研究大会(合同開催)第17回認知症ケア研修会in福山
https://tsuusho.com/conference/