脳足トレーニングとは
脳足トレーニングとは脳トレと下肢のトレーニングを同時に行う多重課題(デュアルタスク)のことです。
介護現場では座位の時間が長く、下肢の活動量が少なくなりがちです。
脳足トレーニングをすることによって認知症の進行を予防する脳トレと下肢の活動量を上げることができます。
また、多重課題であることから、「注意分割機能」の向上も期待できます。(対象:軽度~中等度の認知症の人)
脳足トレーニングの効果
下肢の運動と認知症予防トレーニングを一度に行う(デュアルタスク)ことで、下肢の活動量が増え、なおかつ脳活性を行うことができます。
MCI(軽度認知障害)の方や加齢に伴う物忘れに悩んでいる方に効果的です。
トレーニングの例
[1]難易度を設定し歌いながら体を動かす
→歌に合わせて「足踏みする」「足を前に出す」「手をたたく」「手と足の動きを同時にする」など
[2]全身じゃんけん
→全身を使ってじゃんけんをします(グー:体を丸める、チョキ:手はY字で足はクロス、パー:手と足を大きく開く)
[3]体を動かしながら計算をする
→足踏みをしながら計算をする
【情報提供元】
脳足トレーニング
【学ぶ】
■ご利用者の生活動作・行為向上のためのリハビリアプローチ
https://tsuusho.com/livingfunction
■認知症ケアで大事なことまるわかりセミナー
https://tsuusho.com/understanding
■ありがとうデイサービス見学会&10種セミナー
■2024年診療報酬・介護報酬同時改定に向けたリハビリ施設がすべきマネジメント
■総合リハビリケアセンターアクティブワン見学会&セミナー
https://tsuusho.com/active_tour
■[全国巡回]介護報酬・制度改定対応セミナー
■ケアマネオンラインセミナー~今後激変が予想されるケアマネジャーの役割どう変わる?どう対応する?~
https://tsuusho.com/caremanager
■【オンライン配信】指導と監査
https://tsuusho.com/special_ondemand5
■【オンライン配信】個別機能訓練加算と入浴介助加算について
https://tsuusho.com/special_ondemand4
■【オンライン配信】人材不足と職員確保・定着
https://tsuusho.com/special_ondemand3
■【オンライン配信】「訪問+通所の新サービス」&「地域ケアステーション」
https://tsuusho.com/special_ondemand2
■【オンライン配信】2024年介護報酬改定の影響と対応
https://tsuusho.com/special_ondemand
■【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり
https://tsuusho.com/lp_creating_an_environment