私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

自己身体認知

2023.11.21

自己身体認知とは

自己身体認知とは、自己身体の気付きのことでボディーイメージともいわれ、頭頂連合野(体性感覚の情報処理)と後頭葉(視覚の情報処理)が主に作るネットワーク(感覚を統合する過程)が支えています。

ネットワークに問題がある場合だけでなく、両感覚情報をとらえていなければ、自己身体への気付きは起こりにくい状況となります。

高齢者の転倒事故の一部は、自己身体認知の不正確さに原因があるとされています。

障害物(段差)をまたぐ、障害物(壁)の間を通り抜けるなどの実験で、高齢者は若年者より体の一部が障害物に接近する現象がみられます。

これは、障害物と体との距離感を感じ取る視覚機能の働きと、四肢の位置と運動速度力や加減を感じ取る体性感覚機能の働き、この両方の機能が相互に発揮できていないことが主な要因です。


自己身体認知障害の例

・よく家具の端や角につま先をぶつけてけがをする

・姿勢が崩れており、指摘しても修正できない

・着ている服の前後が逆さでも気付かない など


体性感覚機能の評価

体性感覚には、皮膚感覚と深部感覚があり、障害物を回避するためには、後者の深部感覚が適切に働くことが求められます。

その深部感覚を評価する検査は以下の2つです。


指合わせ試験

(1)目を閉じて、片方の肘を伸ばし、前方に90度挙上した姿勢で、人さし指を伸ばして静止する

(2)もう片方の肘を伸ばし、側方に90度挙上した姿勢で、人さし指を伸ばして静止する

(3)左右の人さし指を前方で合わせる

(4)目を開いて、左右の人差し指のずれの程度を確認する


左右の指の間に透明なボードを挟み、人さし指の位置に印をつけるとズレを確認しやすくなります。

運動と感覚がうまく協調できているかを評価するのに有用です。


左右対称ポーズ模倣

(1)目を閉じて、片方の腕の肩、肘、手、指を動かし、ポーズを取る

(2)もう片方の腕を同じポーズとなるように肩、肘、手、指を動かして固定する

(3)目を開いて、左右対称の位置関係になっているかを確認する


他者にポーズを作ってもらうと、模倣の難度が上がるため、自分でポーズを取るのと併せて行うとよいでしょう。


介入の視点

また、自己身体認知は動作を行うことで確認できるものだけでなく、各身体部位の位置関係を知覚し、成り立っている姿勢に気付きがあるかも観察視点となります。

自己身体認知の要素ごとに日常生活で観察される場面の例と介入のポイントは、以下の通りです。


日常生活場面における自己身体認知の観察・介入のポイント


■視覚

[日常生活で観察される場面の例]

・すれ違う際に非常に接近していることに気付かない

[介入のポイント]

・鏡の前で自分の姿勢をチェックする

・一度立ち止まり、手を広げて周囲との距離感を確認する


■体性感覚

[日常生活で観察される場面の例]

・着ている服の左右が逆さでも気付かない

・よく家具の端や角につま先をぶつけてけがをする

・姿勢が崩れており、指摘しても修正できない

[介入のポイント]

・着やすい服(前かぶりシャツなど)を選択する

・左右・上下・前後が分かるよう印をつける

・四肢全体を使う活動機会を増やす

・各関節がどのような動きをするかを理解する


【情報提供元】

リハージュ

https://dayshop.biz/


【学ぶ】

■看護職・機能訓練指導員・介護職のための個別機能訓練実技セミナー

https://tsuusho.com/kunren_jitsugi

■ご利用者の生活動作・行為向上のためのリハビリアプローチ

https://tsuusho.com/livingfunction

■認知症ケアで大事なことまるわかりセミナー

https://tsuusho.com/understanding

■ありがとうデイサービス見学会&10種セミナー

https://tsuusho.com/ds_tour

■2024年診療報酬・介護報酬同時改定に向けたリハビリ施設がすべきマネジメント

https://tsuusho.com/rehamane

■総合リハビリケアセンターアクティブワン見学会&セミナー

https://tsuusho.com/active_tour

■ケアマネオンラインセミナー~今後激変が予想されるケアマネジャーの役割どう変わる?どう対応する?~

https://tsuusho.com/caremanager

■【オンライン配信】指導と監査

https://tsuusho.com/special_ondemand5

■【オンライン配信】個別機能訓練加算と入浴介助加算について

https://tsuusho.com/special_ondemand4

■【オンライン配信】人材不足と職員確保・定着

https://tsuusho.com/special_ondemand3

■【オンライン配信】「訪問+通所の新サービス」&「地域ケアステーション」

https://tsuusho.com/special_ondemand2

■【オンライン配信】2024年介護報酬改定の影響と対応

https://tsuusho.com/special_ondemand

■【オンライン講座】PEAPに基づくご利用者を取り巻く施設環境づくり

https://tsuusho.com/lp_creating_an_environment

■第19回日本通所ケア研究大会セミナーDVD

https://tsuusho.com/conferencedvd

学べる研修一覧

本当の自立支援
A1見学会
ケアレク
計画書
介護技術
管理者・リーダーのトラブルマネジメント
リハ技術
実践!認知症ケア研修会
スタッフマネジメント
セミナー動画配信
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD

おススメのサイト一覧

ページトップ ▲