介護サービス事業者・介護従事者は、自分らしく生きることができるはずなのに、老いや病気、障害によって自立性を発揮することができなくなってしまった利用者に対し、施設内外の資源を活かし、自立性を取り戻すことへと導けるよう、人生の過ごし方に寄り添うアセスメントを行えるようになることが必要です。
実際に自立支援に取り組もうとすると、ご利用者からは「夢なんてないよ」「人生もうたくさん」といった声ばかりが聞こえてきます。
そのような声に対し介護従事者は、アクテビティや行事などで寄り添い、つかの間の「笑顔」を引き出して対応してきました。
もちろんこれも成果の一つです。
しかし、
「それなら(そんな支援なら)、ボランティアでも十分可能でしょう?」
と指摘され、「非プロで対応可能」として昨今の介護報酬改定では、基本報酬の削減、各種加算の強化という結果となっているのです。
アセスメントを通じて利用者の「自分らしく生きる」目標を引き出し、支援していくことが求められています。
個人情報を拾い集めるだけのアセスメントでは自立支援に結び付く情報が不足するので、アセスメントを進化させなければなりません。
よって、善き成果を導き出すためには、まずは「アセスメント力を高める」ことから取り組むことが望ましいといえるでしょう。
【情報提供元】
■デイの管理者&リーダー
【学ぶ】
■【オンライン開催(全4回)】管理者・リーダーのための今すぐ実践したいリーダーシップ・スタッフマネジメント講座
https://tsuusho.com/online_leadermanagement
■介護制度と報酬改定への対策&デイサービス見学会
■【オンライン開催】地域から必要とされる!!アドバンス・ケア・プランニングを活用した地域連携と看取りケア
https://tsuusho.com/online_acp
■令和3年特別!デイの基準と指導・監査対応セミナー
■【オンライン開催】これからの世代に選ばれるデイを目指して
https://tsuusho.com/online_idea
■【オンライン開催】教科書だけでは学べない認知症ケア
https://tsuusho.com/online_dementia_learn
■新報酬対応!令和3年度からの通所介護計画書・個別機能訓練計画書などの書類総合セミナー
https://tsuusho.com/plan_comprehensive
■【会場参加+オンライン参加のハイブリッド開催】新たなデイの運営基準に沿った環境づくりから地域への参加セミナー
https://tsuusho.com/social_participation_activities
■個別機能訓練・リハビリの実技と効果向上セミナー
https://tsuusho.com/kunren_jitsugi
■デイで働く機能訓練指導員のためのリハビリ・機能訓練スキルアップオンライン講座
https://www.tsuusho.com/lp_functionaltraining
■明日からできる職員のやる気UPの方法
https://tsuusho.com/limited_edition/
■仕組みから考える人財育成と定着の方法
https://tsuusho.com/limited_edition/
■認知症の転倒予防プログラム
https://tsuusho.com/limited_edition/
■認知症のひとへの生活行為向上リハ・楽しみと脳トレの活動の工夫
https://tsuusho.com/limited_edition/
■口腔・嚥下訓練と口腔ケア
https://tsuusho.com/limited_edition/
■シーティング
https://tsuusho.com/limited_edition/