私たちは、通所系サービスを中心に介護・看護に携わる方のワンランク上のスキルアップをお手伝いいたします

snsやYouTubeでも情報配信中
facebook
twitter
insta
youtube
メール会員登録

認知症高齢者の転倒に関係の深い各種機能とトレーニング

2022.08.26

認知症高齢者の転倒予防を進める上で、バランスを保ったり、骨折を防いだりする心身のメカニズムを知ることが大切です。


<認知症高齢者の転倒・骨折予防に関係の深い機能>

【1】筋力

【2】バランス

【3】姿勢反射・姿勢反応

【4】保護伸展反射

【5】注意機能

【6】身体認知・自己身体能力認知 ほか


【1】筋力

筋力が低下すると転倒しやすくなります。

転倒予防に関係の深い筋肉は、腸腰筋、中臀筋、大腿四頭筋、前脛骨筋、下腿三頭筋、足指屈筋などです。

それぞれの筋肉の位置や、主な働きは以下の通りです。


●腸腰筋

股関節屈曲、歩幅の拡大、重心の後方移動制御


●中臀筋

股関節外転、体幹・骨盤の側方の安定性保持、重心の側方移動制御


●大腿四頭筋

膝伸展、膝折れ予防


●前脛骨筋

足関節背屈、踵接地、つま先の引っ掛かり防止


●下腿三頭筋

足首の底屈、大股歩き、重心が前へ傾きすぎるのを防ぐ


●足指屈筋

足指の屈曲、重心の前方移動制御


【2】バランス

バランスとは、姿勢を保ったり、姿勢を正したりする能力のことです。

バランスは単一の機能ではなく、筋力や視力、関節可動域、触圧覚、足底感覚、各関節の運動覚・位置覚、前庭感覚などを総合した機能です。

バランスは、以下の4つに分けられます。

バランス機能の低下が見られる場合は、どの因子が原因となっているかを探る必要があります。


■静的バランス

基底面は固定され、重心は動かさず1点に保とうとするバランスです

基底面:固定

重心:静止


■動的バランス

固定された基底面の中で最大限重心を移動させるバランスです

基底面:固定

重心:動


■機能的バランス

基底面も重心も動く中で姿勢を保とうとするバランスです

基底面:動

重心:動


■物体バランス

物を一定の位置に保とうとするバランスです


【情報提供元】

実践 認知症ケア2

https://dayshop.biz/item/detail/2152.html

デイの管理者&リーダー「だよりね」

https://tool.daybook.jp/


【学ぶ】

■制度改定に左右されない!!高稼働率自立支援デイ(デイサービス3.0)に学ぶシステムと戦略

https://tsuusho.com/system_revision

■リハビリ職・機能訓練指導員のためのADL改善につながる動きのコツ習得セミナー

https://tsuusho.com/adl

■「人」が集まる法人になるための採用力強化セミナー

https://tsuusho.com/people_gather

■デイのプログラムを効果的にするための生活機能の評価とアプローチセミナー

https://tsuusho.com/livingfunction

■在宅生活を支えるリハビリ職の方必見!通所・訪問リハビリ向けセラピストの必要知識

https://tsuusho.com/supporting_homelife

■診療報酬・介護報酬改定から見るこれからのリハビリテーションマネジメント

https://tsuusho.com/rehamane

■デイの看護師・機能訓練指導員が知っておくべき個別機能訓練実技セミナー

https://tsuusho.com/kunren_jitsugi

■個別機能訓練計画書・通所介護計画書の書類と書き方・LIFEへの対応セミナー

https://tsuusho.com/plan_comprehensive

■第20回日本通所ケア研究大会(合同開催)第17回認知症ケア研修会in福山

https://tsuusho.com/conference/

■第19回日本通所ケア研究大会セミナーDVD

https://tsuusho.com/conferencedvd

学べる研修一覧

地域づくり
大会
市民講座
リハ強化
本当の自立支援
グループホーム見学会
A1見学会
音健アワード
スタッフマネジメント
セミナー動画配信
ケアマネオンラインセミナー
【オンライン】環境づくり
【オンライン】リハビリ90講座
大会DVD

おススメのサイト一覧

音健アワード
ケアカルテ
プラス
帳速
ページトップ ▲