通所サービスは介護保険制度の創設前から存在し、当時は「無料サロン」的なデイもありましたが、個別機能訓練に力を入れる事業所が増加し、7~8年前からは「リハビリ型デイ/運動型デイ」を「ウリ」にするデイが急増しました。
いずれの時代もデイサービスは多様なプログラム提供をしています。
その柔軟な発想と挑戦する心、実行力はすばらしいと感じています。
通所リハや訪問、入所に入居等、他のサービスにも広がるといいですね。
通所介護は以前から多様で、10年以上前から「リハ特化型デイ」
「口腔改善デイ」「共生型デイ」「仕事デイ」「農福連携デイ」「自費デイ」などが存在していました。
現在は、これらの先進的な活動が一般化してきている段階といえます。
●特化型デイの実例
・パーキンソンデイ
・若年性認知症デイ
・失語症デイ
・入浴特化型デイ
・歩行特化型デイ
・買い物特化型デイ
・音楽特化型デイ
・園芸特化型デイ
・料理特化型デイ
・年中無休、延長デイデイ
・お泊まりデイ
・自由デイ
・本人選択型デイ
・サーキット型デイ
・授業型デイ
・動画配信型デイ
・お仕事デイ
仕事デイも15年以上前からありましたが、厚生労働省が、通所サービス利用者の有償ボランティアを行う際の留意点などを「若年性認知症の方を中心とした介護サービス事業所における地域での社会参加活動の実施について(平成30年7月27日)」などで通知したことを受け、近年増加しています。
利用者が社会参加や生活の質の向上、自立支援などを目的として、事業所内外で有償ボランティアなどに取り組み、謝礼などを受け取ることができます。
【情報提供元】
デイの管理者&リーダー「だよりね」
【学ぶ】
■【2021年12月31日(金)迄期間限定配信】第20回日本通所ケア研究大会(合同開催)第17回認知症ケア研修会in福山
https://tsuusho.com/conference/
■デイの基準と運営指導・監査対応セミナー
■認知症ご利用者の生活行為向上のためのリハビリアプローチ
https://tsuusho.com/livingfunction
■リハ職・機能訓練指導員が実践するべきトレーニング・評価・実技セミナー
■実践!認知症ケア研修会2023
■介護制度と報酬改定への対策&デイサービス見学会
https://www.tsuusho.com/ds_tour
■デイ運営特別セミナー
https://www.tsuusho.com/special