連絡を取りたくないと思わせる人の特徴
みなさんも、今まで「この人とはもう連絡取りたくないな…」って思った人はいませんか?
・否定的思考な人
・自己中心的な思考である人
・自責ではなく他責(人のせいにしているのが伝わる)である人
・イライラしている忙しそうな人
など、色々な連絡を取りたくないと思わせる理由があると思いますが、もう一つ見落としてはいけない「重要な理由」があります。
それは…
レスポンス(反応)が遅いことです!
これは、相手をよりイラつかせることができてしまうので一番危険です。
レスポンスは、日本語で「反応・応答・返信」と訳されるため、レスポンスが遅いということは連絡や返信が遅いということになります。
「じゃあ、連絡や返信が速ければ良いのか⁇」
と言われると、それもダメです。
レスポンスが遅いが意味する「遅い」とは
単に、連絡や返信のスピードの「速さ」に対してではありません。
相手が求めるタイミングに対して「遅い」ということです。
レスポンスの速さの基準は、一般的な「スピード(速さ)」でも担当者の思う「速さ」でもなく相手が心地よく感じることができる「タイミング=速さ」であり、レスポンスが速い人というのは、ちょうど情報を欲している時や、そろそろ気になり始めるちょっと前にタイミングよく連絡してくれるということです。
重要なのは「タイミング」であり、相手とのスピード感です。
運動会などでよくある「二人三脚」を想像してみてください!!
2人のタイミングがピッタリ合っていないと転んでしまいますよね。
速すぎても、遅すぎてもダメで、相手の速さに合わせてあげることが大切です。
中々相手のタイミングを理解することは難しいと思います。
働いている時だけでなく、日常生活場面の「家族」「友達」その他誰にでも実践できるので、"コツ"を掴みどんどん実際の現場で活用していきましょう。
【情報提供元】
■デイの管理者&リーダー
【学ぶ】
■【オンライン開催】これからの世代に選ばれるデイを目指して
https://tsuusho.com/online_idea
■【オンライン開催】教科書だけでは学べない認知症ケア
https://tsuusho.com/online_dementia_learn
■【オンライン開催(全4回)】管理者・リーダーのための今すぐ実践したいリーダーシップ・スタッフマネジメント講座
https://tsuusho.com/online_leadermanagement
■令和3年特別!デイの基準と指導・監査対応セミナー
■新報酬対応!令和3年度からの通所介護計画書・個別機能訓練計画書などの書類総合セミナー
https://tsuusho.com/plan_comprehensive
■【会場参加+オンライン参加のハイブリッド開催】新たなデイの運営基準に沿った環境づくりから地域への参加セミナー
https://tsuusho.com/social_participation_activities
■個別機能訓練・リハビリの実技と効果向上セミナー
https://tsuusho.com/kunren_jitsugi
■デイで働く機能訓練指導員のためのリハビリ・機能訓練スキルアップオンライン講座
https://www.tsuusho.com/lp_functionaltraining
■明日からできる職員のやる気UPの方法
https://tsuusho.com/limited_edition/
■仕組みから考える人財育成と定着の方法
https://tsuusho.com/limited_edition/
■認知症の転倒予防プログラム
https://tsuusho.com/limited_edition/
■認知症のひとへの生活行為向上リハ・楽しみと脳トレの活動の工夫
https://tsuusho.com/limited_edition/
■口腔・嚥下訓練と口腔ケア
https://tsuusho.com/limited_edition/
■シーティング
https://tsuusho.com/limited_edition/