高齢者の社会参加活動は、心の豊かさや生きがいを得られるほかに、介護予防に大きくつながっています。
通所リハでは、移行支援加算(旧名称:社会参加支援加算)でも評価されています。
また、通所介護、通所リハ問わず、社会参加活動はご利用者の役割づくりとしても注目を集めており、よく行われている農作業での野菜作りを発展させ、地域などで移動販売までをご利用者自身が行う事業所などもあります。
ほかにも、手芸が得意な方が保育園へ指導者として教えに行く、デイで作った制作物を地域のバザーに出すなど、各事業所でさまざまな取り組みが行われています。
社会参加活動を行うためには、高齢者が現在持っている力を生かし、地域の一員であることを意識していただくことが大切です。
厚生労働省では、高齢者の社会参加活動について、以下のように述べています。
高齢者の社会参加活動の意義・目的
◆平成25年10月30日 第51回社会保障審議会介護保険部会資料「予防給付の見直しと地域支援事業の充実について」より
高齢者の社会参加をより一層推進することを通じて、元気な高齢者が生活支援の担い手として活躍することも期待される。
このように、高齢者が社会的役割をもつことにより、生きがいや介護予防にもつながる
◆平成27年「地域づくりによる介護予防の推進」より
スポーツ関係・ボランティア・趣味関係のグループ等への社会参加の割合が高い地域ほど、転倒や認知症やうつのリスクが低い傾向がみられる。
【情報提供元】
月刊デイ
【学ぶ】
■【会場参加+オンライン参加のハイブリッド開催】新たなデイの運営基準に沿った環境づくりから地域への参加セミナー
https://tsuusho.com/social_participation_activities
■個別機能訓練・リハビリの実技と効果向上セミナー
https://tsuusho.com/kunren_jitsugi
■介護制度と報酬改定への対策&デイサービス見学会
https://www.tsuusho.com/ds_tour
■【会場参加+オンライン参加】第19回日本通所ケア研究大会(合同開催)第16回認知症ケア研修会in福山
https://meeting.tsuusho.com/conference/
■デイで働く機能訓練指導員のためのリハビリ・機能訓練スキルアップオンライン講座
https://www.tsuusho.com/lp_functionaltraining
■デイ加算算定のための評価・書類・記録・プログラム
https://tsuusho.com/limited_edition/
■新入浴介助加算の書類・プログラム総合
https://tsuusho.com/limited_edition/