研修内容
「アドバンス・ケア・プランニング(ACP)」「看取り」「地域連携」をネガティヴに考えていませんか?これらは今後の地域包括ケア・地域共生社会での地域づくりに必須の知識・技術です
地域包括ケアシステムの推進により、医療・介護サービスのそれぞれには新たな役割が求められており、地域共生社会の仕組みづくりとして医療・介護の専門職だけでなく住民一人ひとりが医療や健康に関心を持ってもらわなければいけません。その中でデイサービスをはじめとする居宅サービス・施設サービスは自分たちの役割としてどこの部分を担うのか。生活の中からキャッチしてきた想いや情報を他サービスと連携するためにきちんとつなぐことができるのか。このセミナーでは、その手段としてアドバンス・ケア・プランニングを学ぶことで、想いに寄り添い支援し、大往生をマネジメントすることで他事業所との差別化につながる一手としていただきます。日々の支援にプラスαとして生かせるよう知識・実践の壁を乗り越えていただきます。
セミナー内容
(1)介護従事者として知っておきたいこれからの介護、医療に必要な「もしもの時の」事前同意…アドバンス・ケア・プランニング(ACP)
(2)一人ひとりの住民、医療・介護の専門家が「もしもの時」を考える必要性
(3)「人生会議」は「生活会議」
(4)人生の最終段階…最期まで尊厳を尊重した医療とより良い最期を迎えるための人間の生き方に着目したケアへ
(5)人生の最終段階の医療・ケアについて意思決定の実現を支援するプロセス
(6)「自立支援」の前の「自律支援」
(7)継続的に何度も話し合って「どうする」「どうしたい」を支援する
(8)命を延ばす連携から希望をつなぐ連携へ
(9)アドバンス・ケア・プランニング(ACP)の実際の事例ともしバナゲームを活用した疑似体験
・基礎的なコミュニケーション方法のおさらい
・もしバナゲームを活用した一人称体験と感覚の共有体験を通じた多様な価値観に触れる事に慣れる
・事例を通じてアドバンス・ケア・プランニング(ACP)のpieceをキャッチし、それを活かす為のコミュニケーションを、ロールプレイを通して体験
この研修に参加する
講師紹介
大河内 章三 氏(おおこうち しょうぞう)
・介護支援専門員
・介護福祉士
・名古屋市認定調査員
・認定NPO法人たすけあい名古屋 理事 兼 介護支援専門員
・クリエイティブケア研究会 代表
・認知症に優しいまちづくり実行委員会 代表
特別養護老人ホームの介護主任、訪問介護事業所長を歴任後、現職。
地域共生社会構築の為の地域包括ケア推進の為、名古屋市を中心として活動。参加事業所数300を超える名古屋市内の介護事業所連絡会の役員時を歴任し、愛知県在宅医療連携拠点推進事業や名古屋市在宅医療・介護連携推進事業への参画、地域共生型シニアファッションショー夢コレクションや、高齢社会に向けた図書館の在り方を模索する活動の一つとして「認知症に優しい図書館プロジェクト」を手掛ける。
現在は、主軸となる介護支援専門員としての活動の傍ら、ACPエバンジェリストとして国立長寿医療研究センターや医師会と協働しACPの普及啓発活動を手掛ける他、行政と協働してシニアファッションショー夢コレクションの開催・プロデュース、金山駅周辺まちづくり事業への参画、認知症に優しい図書館プロジェクト推進などを通じ、国が求める地域共生社会の構築へ向け、地域包括ケアを超えた街づくりを提唱し活動を行っている。
この研修に参加する
参加にあたっての注意事項
・お申し込み後のご案内は「メール」「郵送」「FAX」いずれかの方法にてお送りいたします
・お申し込み後、1週間を経過しても入金案内が届かない場合は、事務局までご連絡ください
・参加費の納付を持って正式申し込みとなります
・ご入金後のお客様都合での参加費の返金はいたしかねますが、参加者の変更は可能です
・お申し込み時にいただいた情報は、当会の管理・運営のみに使用いたします
・お申し込みをいただいた方には開催3日前迄に「手元資料」と「招待URL・パスワード」をお送りいたします
・受講者は終了後1ヵ月の期間限定で「振り返り視聴」をいただけます
・オンライン参加への接続に不安がある方は希望があれば事前に、オンライン接続の機会を設けます
・zoomミーティング中における、個人チャットへの繰り返しメッセージはご遠慮ください(相手の立場にたって物事を考えましょう)
・zoomミーティング中のFacebookにおける「友達申請」や「メッセンジャー」でのメッセージは控えましょう
・zoomミーティング中にグループワークがる際は初対面の方もいらっしゃいますので、言葉づかいなどは気をつけましょう
・zoomミーティング中に不快なメッセージなどが届いた場合は、主催者【ホスト】までチャットしてください(伝えにくいことは主催者までお申し出ください)
申し込み手続きをする